スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

土曜日のダイエット教室

夏のダイエット教室は
週三回になり


いよいよ



9月29日に
修了式を向かえます。


八回は終わりましたが
まだまだ続きます。


健康ダイエットの後は
美容ダイエットにチャレンジです。


休まず参加される
親子さんがいます。


希望体重にこだわらないで

後は
太らない身体作りです。


体脂肪、内臓脂肪が素晴らしく減少して


骨格筋率がアップしています。


今週の食事見直しは

二重花まるでしたょ。


娘さんが
夕食の仕度をされるそうです。


良いお嫁さんになること
間違いなし。


彼氏はいないようです(笑)


秋のダイエット教室参加者募集中です。


一回目は
オリエテーション。

体験会ですので無料です。


ダイエットしたい!

ワンサイズダウンの洋服が着たい!

高め、低めの数値を改善したい!

ドクターから減量しなさいと言われている方。



希望の方は

二回目より
ダイエット・チャレンジ
スタートになります。


秋のダイエット教室より
バージョンアップ計画しました。


益々
楽しくなりますょ。  

2ヶ月児お宮参り

こんばんは。



次女ママの次女
無事に2ヶ月を向かえました。


太鼓が鳴ろうが 鈴がなろうが
スヤスヤ私の腕に抱かれて寝ていました。


記念撮影も。


外に出たら雨も止んで
撮影。


ズーッと寝ていた2ヶ月児。


有り難い時間でした。
  

旅人気分で大井屋さん

やっとで 念願叶って

大井屋さんのかき氷。


私だけ食べて無くて
3年越しに食べに来ました。

食べかけの写真で
ごめんなさい!


四歳児と十歳児と来ました。


食べきれないかもと
二つ頼みましたが

二人とも ペロリです。


旅人だけに知ってもらうのは
勿体ない美味しさです。



わらび餅も
五個も有りましたが
二人に食べられてしまいました。



美味しいものが分かる
子に育って嬉しいですね。  

明日の日曜日はアピタで

大気が不安定とか


大雨にならないと良いですね。



雨でもアピタの
ロードショーは開催します。



食欲の秋に備えて
体内チェックしませんか?


無料です。



ご自分の身体の数値を知っていると



より健康に生活出きると思います。



アピタの一階で
お待ちしています。
  

119キロのD君

こんばんは。


D君34才の近況です。


6月17日から始まった
ダイエットチャレンジです。



測定のとき
メジャーが回せ無かったのですが

私の手が

後ろに回せるようになりました。



体重−12.2キロ
体脂肪−3.7パーセント
基礎代謝−156
内臓脂肪−6パーセント
骨格筋率+1.7
ウエスト−10センチ

太もも
右足が−5センチ
左足が−3センチ


右足と左足のバランスが悪くてその差3センチ有りましたが今は1センチの差になりました。



内臓脂肪が激減しているのが良いですね!

食事の見直しだからできる業ですね。


お仕事が忙しくて
運動は出来ませんが


腰痛改善のストレッチを
すどう先生に
習って 朝晩やっているそうです。



そのお陰で
腰痛は今のところ
ないそうです。


腰痛の改善が
左右の太ももの差の変化に繋がっているのかも知れないですね。


無理のない
食事の見直しで
良い結果が出つつ有ります。



チェックのとき
バランスの良い数値の減少になるよう見ながら
食事の見直しをしていきます。


とても簡単なので
続けられます。


結果が出るので
続けれます。



ストレスを回避出来るので続けれます。


前ボタンが直ぐにハズレていたシャツが
着れると喜んでいます。


私も嬉しいです。


  

今夜のワンプレート

今夜のメインは鶏の唐揚げです。


今日はモモ肉にしました。
ニンニク醤油タップリ
玉子
豆板醤
小麦粉
カタクリ粉
良くもみ込みます。

二度揚げします。


付け合わせは
トマト
豆腐チーズ
バジル
黒コショウ
オリーブオイル
混ぜて冷やしておきます。


大根
コンニャクの味噌田楽
熱々にして出します。



ミョウガの甘酢漬け



冷やっこ
ネギ、オクラのせ。  

旬!みょうが

ミョウガは良いですね!


この季節
一品にもなるし
アクセントにもなるし

ミョウガのおかげで
引き立つレシピも有ります。


嫌いな方も有るので
気を付けたいです。



今日は
サッと茹でてから甘酢に浸けました。



茹でたては緑ですが
段々赤くなってきます。


シャキシャキの歯応えです。
  

嵐の前の静けさ

こんにちは


なんか空気が重いですね。

どうしても前に進めない
出来事が有りますが
個人のことなので
我慢のしどころです。



せめて
見えるところ、自分が何とかしたら
何とかなることをやりました。



マイマイ蛾の卵を取ったり
伸びきった枝を
スッキリしたり。



でも
やっぱり根っ子の気持ちはモヤモヤしています。


親の有り難み染々。
  

シルバーで働き出したEさん

こんにちは


不安定なお天気ですね。


被害のない 台風で有りますように。



4月からサポートしている
Eさん 68才女性です。


体重の割には
体脂肪と内臓脂肪率が高い方でした。


当然のように
ドクターからの薬も出ている方です。


緩やかですが 数値の変化が出ています。


一番の変化は
杖の要らない生活になったことです。


3週間目に
杖を忘れて行かれました。

今もサポートは続いていますが


午前中は
シルバー人材センターに登録していて仕事の声がかかり

働いておられます。


凄い変化ですょね。



動ける内は働きたいでなぁ。



明るく活発になったEさんです。


要介護を受けていたのに

素晴らしい変化です。



減量することにより
新しい自分に出会えた
Eさんです。
  

増量したいOさん

おはようございます。


有り難い 一雨でしたね。


良い報告ができます。


大腸ガンの大手術をされ
退院後20日になるOさん

60才 身長180センチ


更に糖尿病です。


体力の落ちた身体には
どんな食生活が良いと思いますか?


Oさんのような方は
少なからず
いらっしゃっると思います。



私の得意とする
食事の見直しです。



体重を増やしながら

体脂肪を落とします。

基礎代謝が増えました。

骨格筋率が1.4パーセントも増えました。

望むところは
内臓脂肪が4.5なので3以下にしたいですね。


ご本人が
体力を取り戻すことと
糖尿病の怖さを熟知しているので


今の食生活に取り組んで下されば
糖尿病の数値の
改善も期待出来ます。



寝たきりにならないための老後。

共通の食事の見直しとなります。


とても簡単な見直しです。
  

本日のワンプレート

こんばんは。


今夜のメインは
ピーマンの肉詰めトマトソースです。


美味しいトマトソースで
煮込みました。


ピーマン
合い挽き肉
手作り凍み豆腐
玉ねぎ
玉子

トマトソース
ウスタソース
醤油


チョコッとおでん
大根
竹輪
糸コンニャク
オクラ
昆布


ホイコーロウ
豚肉
キャベツ
ネギ
甘辛みそ



黄色トマト
干しキュウリの漬けもの


おでんの大根は
まだ
夏大根の辛さがありますね。
  

欠かせないもの

夕方から台所に立つと

足もが気になる。


欠かせない蚊取り線香。


換気扇
あっちもこっちも回しているから


効いているのか?


取り合えず

点けたら
安心して庖丁がもてる。
  

チョコッとおでん

そろそろ
おでんも良いかな?


ガッツリおでんには
チョッと早いので


チョコッとおでんにしました。


大根だけ早めに味を含ませて
これから
他の具を入れて煮込みます。

  

太陽に当てよう

今日はピーマンに挑戦!


今夜の晩ごはんの一品に
ピーマンの肉詰めを予定。


甘味を引き出す
半日干しにしてみます。



布団もシーツも干して


お客様の部屋も全開にして掃除してます。
  

嬉しい電話

おはようございます。


朝から嬉しい電話がありました。



神岡のHさん72才から。


前回は落ち込んで
元気が無かった声だったけど



今朝は張りのある声だった。


嬉しい!


こころも体も元気だと


喜びが自然に伝わる。



1日にアピタで会いましょうね。



待ってるょ。
  

十歳児運動会の練習で

夏休みも終わり

十歳児は運動会の練習が始まりました。


スポーツグラブに参加していない十歳児には


一日2、3時間の運動会の練習は ハードのようです。

頑張っている児に

頑張ってな。

よりも


頑張ったね!


と栄養が一番。


寝る前の一杯が
元気の源!


体もこころも
疲れを取り戻してくれます。  

夏を惜しんで冷し中華

こんばんは。


思ったより 暑くなかったですね。



今夜の
ワンプレートは 冷し中華の ゴマだれです。


夏も終わり
冷し中華も最後かな?


キュウリ
錦糸たまご
ハム
トマト、赤、黄色
紅しょうが



干しサンマ
干しキュウリの一夜漬け


干し茄子
ササゲ
アゲの含め煮


干したものオンパレードになりましたが



干したのは
旨味が出て 薄味が良いですね。


体に優しい惣菜になる気がします。
  

血管の若返り

おはようございます。


爽やかな朝です。


干しものに
最適な一日になりそうで
有り難いですね。


夏の疲れが出ていませんか?


良い天気なのに
体が重いとか。


軽やかな体にしましょう。

確かに体重を落とせば
軽くなるはずですね。


体重は普通なのに
なぜ?
疲れるの?



高山ウエルネスサポートでは
体重を落とすことより
大切なことを学びます。



まずは
ご自分の体の数値を確認してみませんか?



体年齢は?イコール
血管年齢に繋がります。



数値の高い方は食事の見直しを


また
代謝の低い方も
疲れ安いですね。


痩せていても
代謝が悪くなると
ポッコリお腹になりかねません。


そのまま
食欲の秋に突入します。


大変!大変!




1日の日曜日は

アピタにて


無料の
体年齢チェックが出来ます。



10時から6時まで
皆さまに
お会い出来るのを楽しみにしています。



原山の森の市の後には
アピタに
お越し下さいね。  

今夜のワンプレート

こんばんは。


今日も良い出会いの一日でした。



晩ごはんは
よく噛んで ゆっくり食べたいですね。



干しゴーヤは
噛み応え有りますょ。


豚肉
竹輪
水切りした豆腐

ごま油で
チャッチャッと炒めて
ニンニク醤油を回しかけて出来上がり。



コンニャクとピーマンと昆布で煮しめ。



あじの甘酢南蛮漬け
トマト添え。

シメジ以外は
生野菜なので歯応えシャキシャキです。


納豆も付きます。


納豆の嫌いな方には
冷やっこです。
  

丸ごとアジ!

今夜の一品は
アジの南蛮漬けです。


ちっちやくて
旨そうなアジだったので。


塩コショウとお酒で下味浸けて
カタクリまぶして空揚げにしたのをタップリの野菜と甘酢に浸けます。

玉ねぎ
シメジ
人参
ミョウガ
生姜
赤なんばん。


最後にポッカレモンを振りかけて
さっぱりアクセントに。