スポンサーリンク
熟女三人の

ダイエット特集。
どなたも真剣です。
一ヶ月頑張られた女優さんたち
顔を見ると
むくみが取れていないですね。
やはり
新しい自分に出会えるダイエットは
良いと思う。
小顔になるので
喜びが伝わります。
32年前の人気メニュー


食堂件居酒屋をやっていまして
おんぶしながら働いていました。
その時の人気メニューが
豆腐ステーキと
漬け物ステーキでした。
たまにやります。
うちで真似するけど
あの味出せんょ。
と言って下さる
常連さんだった方が有りますが
コツは簡単です。
鉄板で出すこと。
ステーキものは
鉄板が一番です。
お皿に盛り付けたら
美味しさが消えちゃうんですね。
味付けはお家の味で。
コメント有り難うございます
本当にノーマル人間は笑えます。
コメント受付も変更したいのに
なかなか変更出来ません。
投稿は
メールから送信出来るそうなので
やってみます。
当分
携帯とにらめっこに成りそうです。
また仕事がたまります。
コメント受付も変更したいのに
なかなか変更出来ません。
投稿は
メールから送信出来るそうなので
やってみます。
当分
携帯とにらめっこに成りそうです。
また仕事がたまります。
やはりムリなようです

セキュリティの関係とかで
私以外にも
問い合わせがあったようでした。
システム変更を
お願いして下さるとのことでしたので
気長に待ちます。
昨夜の
ポテトサラダです。
ブロッコリの柔か茹でが
気に入って
ポテトとニンジン
茹で玉子も入っています。
アクセントに黒コショウを入れました。
困っています




今日は洗濯日和ですね。
水分補給は小まめにしましょうね。
携帯投稿していますが
一回切ると改めて
ログイン
パスワードを入力しないと投稿出来ないので
困っています。
お焼きを作りました。
四歳児のおやつです。
野菜もキノコもたっぷりです。
黒バラのりも入れました。
味付いているので
パクパク食べれます。
こんにちは
吉幾三さんの元気食



吉幾三さんのファンでは
無いですが
テレビでやってて
美味しそうだったので
作ってみました。
豚肉を炒めて
野沢菜漬けを炒めます。
我が家の昆布水を入れて
煮ながら
味噌で味を調整します。
良い味になったら
高野豆腐を入れて煮含めます。
高野豆腐は
手作りの凍み豆腐を使いました。
田舎の味です。
しめじはアレンジなので
入れなくても。
満開です。
こんな所に植えました



先日頂いたオクラ苗。
やっとで植えました。
オクラって凄いですょね。
花が咲いたら必ずオクラになるんですね。
茄子の花 万にひとつの
無駄もなし
オクラにも言えますね。
花が咲くとアリんこが
登ってきます。
アリとの闘いになります。
今年は少ないです。

茶の間に射し込む西陽を
遮ってくれる
緑のカーテンに 花が満開になりました。
白いモッコウばらです。
今年の花は少な目です。
右下の
ツルあじさいはこれから
咲きます。
昨年は一房しかつきませんでしたが
今年はたぁーくさん付いています。
これからが楽しみです。
肉厚しいたけバーグです。





昼間に
天日干しした椎茸を使った
椎茸バーグです。
合挽き肉
おから
玉ねぎ
ニンジン
にんにく
玉子
パン粉
塩コショウをして
塩だけを少し入れます。
塩が肉をジューシーにしてくれます。
椎茸のかさの内側に
小麦粉を叩いて
タネを詰めます。
オリーブオイルで
タネ側から焼きます。
良いあんばいの
焦げ目が付いたら
傘側をゆっくり蒸し焼きにします。
前回はチーズを乗せたのでトマトケチャップソース
でしたが
今日は焼き汁にしょうゆを入れてタレにしました。
お好きな味付けでどうぞ。
はまつています。
白鵬の力強さ


富山のお風呂屋さんで
相撲の取り組を見ました。
噂では聞いていたのですが
白鵬は
むくみの無い 引き締まった体つきになりましたね。
力強いし。
これからのお相撲さんも
ちゃんこを食べて
アンコウ型に太って
体を鍛えるだけでは
勝て無くなって来た感がします。
どのスポーツも
技術を鍛えると同時に
体の作り方を知った方が
有利になるカギかも知れません。
貴乃花親方もかっこ良くなりましたね。
一時期
激やせでシワだらけでしたが
筋力を作りながらの
ダイエットは見た目が違います。
スポーツ界の方々は短命と聞いていましたが
変わるといいですね。
椎茸の旨味を引き出して

一雨欲しいところですが
お天気も有り難いです。
水分の補給を小まめに取りたいですね。
今夜は
椎茸バーグの予定です。
肉厚しいたけの
うま味を出したいので
天日に一時間ほど干します。
干ししいたけにならない内に取り込まないと。
あんなに元気だったのに

また母の話しでご免なさい。
親孝行出来なかったから
思いでは尽きません。
今日気付いたので。
父が95歳で旅立ち
その七年後に
母が95歳で逝きました。
同い年で会っているんですね。
若いころ七歳の年の差に父が焼きもちを焼いた時期
が有りました。
だから同い年になったので突然父が呼んだんだと
母の突然の旅立ちに納得出来た今日でした。
二人とも
ボケることもなく老後を
過すことが出来て
良かったです。
遠慮せんと





終えました。
一昨年の秋終いを終えて
緊急入院した母。
春には野菜を植えるつもりで
JAさんに野菜苗を注文していた母。
100歳までボケることなく野菜作りをしてくれると思っていたのに。
朝に夕に、話しながら
畑仕事をしていただろう
隣のおばちゃんが
私にそっと
遠慮しんとたまにはおいでょ。
と耳打ちして下さった。
耐えていたものが
溢れて来てしまった。
父の好きだった庭の木々。
母が毎日歩いた庭。
写真に納めて来た。
誰もが認める両親の頑張り。
あの二人の真似は出来ないけど
わたしも楽しく頑張ろう。