スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

90キロ超え!

こんばんは。


今日のパーティは
高山ウエルネスサポートクラブの
ご苦労様会でも有りました。


富山スタッフの方々も沢山参加下さいました。


また
今 まさに健康になる
減量、増量に取り組んでおられる方々も
参加下さいました。


お一人、お一人が体験を
話して下さり
健康にダイエット出来ることの
喜びが伝わって来ました。

事実は
聴く方を感動させる
ストーリです。


今年一年間の高山ウエルネスサポートクラブの
トータルは


90キロを超えました。


また増量コースの方を
サポートすることもできました。



体重は3キロの増量ですが
体脂肪はマイナスになる数値ちです。

栄養の必要性を感じました。


外科的な大手術をされましたが
内科的な数値が知りたいと自ら検査を受けられ

全ての数値が平均だったと喜びを話して下さいました。


栄養管理士さんが
どんな食事をされていますか?と聞かれたそうです。


今日は感動の一日でした。

明日から
新たな気持ちでサポートいたします。  

菊屋さんでパーティ!

こんばんは。

30分延長しての


食事会。


バラエティー豊かなメニューで!


ヘルシーで!


美味しくて!

どんだけ食べても入るの!

ストーブの上には煮物も有るの。


元ポッチャリさんばっかりだから!


ご想像にお任せします(笑)

美味しいものは、美味しく頂く私達


ダイエットの仕方はお手の物
溜まらない身体に!



次回は
あなたも参加してね。



菊屋さんの
美味し料理お楽しみに!  

焦るなぁ

おはようございます。


今年も後一ヶ月になってしまいました。


早いなぁ〜。


いろいろな事柄
有りすぎるくらい
有った。


私の人生で
こんなに沢山の出会いは
凄いことです。


嬉しい出会いです。


楽しいこといっぱいで


自分回りが
おろそかになっているの。

それで
三日前から
一日一個片付けをしょうと

やり始ました。


そやけど
楽しいことが有ると?やな

いかんいかん。

誰にも手伝ってもらえんことやで
頑張るさ!
  

ダイエット?聞きあきたさ!

テレビを見ても

雑誌をみても


ダイエットの情報が溢れ過ぎています。


健康にダイエットできる
情報を知る場所を
開催します。


減量、増量が成功すると
まさかの
新しい自分に出会えます。

一緒にチャレンジしましょう。


土曜日

菊屋さんで
ダイエットの
チャレンジチャンスを知っていただけます。


美味しい食事をしながら
高山ウエルネスサポートクラブの取り組みを
知って頂けます。


14:00から16:00


会費
1700円です。


14:00から15:00 の前半にお越しの方は無料です。


気軽にお越し下さい。



菊屋さん
国府駅前です。
  

汗びっしょり!

こんばんは。


今夜は鍋焼きうどんです。

具材を工夫すれば
ヘルシーな
鍋焼きうどんになります。

うどんは半玉です。
白菜
干し椎茸
シメジ
あげ
赤巻き
玉子
鶏肉
ネギ
あと一品有りますがナイショ。


白菜の固いところは
縦に切ります。
うどんに見せるため(笑)

モヤシのナムル
モヤシ
ニンジン
小松菜
一味
ごま油
塩。


塩マス。


食べる方は汗をかきますが

作る私も
汗びっしょり!です


お客さんの

「美味しかったょ!」



嬉しい言葉です。
  

今夜はこれでしょ!

寒い、寒い。


外での仕事はつらいですね。


鍋焼きうどんで


芯からあったまりましょう。
  

菊屋さんに来たら!

昨日も満員御礼でしたが

今日もです。


えっ〜!


ランチ食べた〜い。


店内見回したら
目が合いました。


トマトちゃんです。


お知り合いの方とランチですね。
楽しそうです。



ママさんが
私の一人分
作って下さいました。


写真撮り忘れました。


メインは唐揚げでしたょ。

美味しかったです。



明日は
高山ウエルネスの
イベントを
菊屋さんでやります。


2時から4時です。


お出掛け下さい。


お待ちしています。


菊屋さんも
いろいろな企画をされています。


楽しそうです。
  

見ぃ〜つけた

こんにちは。

日射しはあったかそうですが
外は風が冷たいです。


シーツを干す手が
かじかみます。


一回
薪ストーブで暖めてから


干しもの完了です。


昨日の洗濯物は
ストーブの横で


スッキリ乾かします。


たたみながら
見つけました。


次女ママのお下がりの
Tシャツです。


分かる人にだけ分かる
タグの文字です。
  

一年保証

フラットなフライパン

28センチです。


出来れば
30センチが欲しかった。


商品券9枚と交換しました。


一年保証が付いてるんですって。


酷使します。


一年持つかなぁ!
  

ボリュームある肉巻き

こんばんは。


寒かったですね。


あったかい
ご飯にしましょうね。


肉巻きは
塩コショウをしますが
ニンニク醤油で仕上げます。


ジャガイモ
ニンジン
しいたけ入りと
ネギ入りを作ります。

ジャガイモとニンジンは下茹でしてから。



サラダは
キャベツ
クレソン
トマト
れんこんは薄ーく切って
サッと茹でます。

シャキシャキなのに ネットリです。


ドレッシングは手作りです。
とまじゅうと梅水を
半々にして 食べる直前にかけます。
こんな美味しいドレッシング食べれるのは
家だけです(笑)。



色々うま煮。
大根
ニンジン
ゴボウ
竹の子
れんこん
干し椎茸
竹輪
凍み豆腐



粕汁です。
大根
ニンジン
コンニャク
あげ
豚肉
酒粕
味噌で仕上げます。  

粕汁であったまろ!

あられが降って
雪がちらついて


こんな日は


身体の中から
あったまる粕汁にします。
  

裁縫箱

むかし、むかし
多分50年位前に


悩み事が有るときは

「裁縫箱の整理から」


こんな言葉を知ってから

裁縫箱にこだわってきた。

高価なものではなくて

カンカンとか
お菓子の箱とか


その都度
使いやすいものにこだわって
変えてきた。



今は
娘が使っていた
裁縫箱に落ち着いている。


良い小箱が有ったので
仕切りを入れてみた。



悩みが有るわけではなく


たまたま
続けて お客さんが
ボタンを付けたいので
針と糸を貸して
と言って来たので
出してみたら


なんと無く
落ち着かない。


整頓してみた。


スッキリした!
  

今夜も野菜いっぱい

こんばんは。


冷たい雨になりましたね。

味噌汁は
野菜いっぱいです。
白菜
大根
ねぎ。


天ぷら
なす
れんこん
しいたけ
シシャモ
ちくわ。


さつま芋も天ぷらにしましたが
ヘルシーメニューには
パスです。


野菜炒め
豚肉
玉ねぎ
ニンジン
しいたけ
エノキ
ねぎ
焼肉のタレで
アッサリと味付けしました。


冷奴。


豆腐は身体を暖めてくれます。
冷奴でも大丈夫。

生姜をすってのせたら
なおポカポカです。
  

ごめんゴメン忘れていたわけじゃないょ

こんにちは。


日射しが嬉しいですね。


今年の梅漬けは
塩漬けしたままでした。


やっとで梅水を取って
シソを乗せました。


梅水はサラダに使います。

サッパリして美味しいですょ。
  

「十才若返る!」

夜分おそれいります。


食事の見直しをしながら


栄養をしっかり身体にいれると


嬉しい変化が出て来ます。

身体の隅々に栄養が行き届き
細胞が元気になります。


河童ハゲさんの
バーコードハゲさんの
毛が生えてきた!


60才過ぎた女性の
月のモノが復活した。


車イス生活だった方が
車イスを手放すことが出来た。


余りにも劇的な
変化に?ですが
ご本人の喜びの声に勝ものは有りません。


長年お子様に恵まれ無かった
ご夫婦からの嬉しい報告は最高の喜びです。


HERBALIFEとの出会いは


私達の人生をも変えてくれるものでした。


感謝です。
  

冷蔵庫の出番待ちしているものでオカラ

こんばんは。


詰め放題30円の
オカラを発見!


冷蔵庫の中のものをダシで煮ます。


納豆の醤油(使わないので)
煮物の残り汁(冷凍しときます)
昆布水
コンニャク
かまぼこ
赤まき
あげ
椎茸
蓮根
ネギ。


オカラは天かすを入れて
フライパンで空炒りします。

この
ひと手間が美味しさの決めてかも!


天かすも
天ぷらしたとき
冷凍しておきます。



具材が煮えたら
空炒りしたオカラとネギを入れて


混ぜて出来上がりです。


蓮根が良い食感です。


サンマの干物


煮カツはササミなので
ヘルシーです。


作り方は下宿の方で。  

チョッと高いけど旨いの

ハマっている塩です。


ピンク色して
サラサラで
使いやすいくて

ミネラルたっぷりなんですって。


料理にはもちろん
漬物や梅干しにも使ってます。


一番美味しいのが
おにぎりですね。


甘みがあって
円やかで
料理の味も
バージョンアップになるかもよ。
  

四歳児は

今日も寒くなりますかね?

四歳をお迎えにたまに行きます。


保育園で
お昼寝がないので

車に乗ってしばらくすると無口になります。


ばぁばん家に着くころは熟睡しています。


今日も頼まれました。


今日は
次女ママの塾に送り届けます。


硬筆の日なので
四歳児も
お稽古するそうです。


寝かせずに
届ける自信ないけど


大好きなだんごで
つるかな(笑)
  

十歳児の鼻が

おはようございます。


昨日は
寒かったからでしょうか
豚汁が完食になりました。

デッカイお椀にしたうえにお代わり続出です。


十歳児も
味見を超えてのお代わりしました。


パパもママも残業で
ばぁばと
晩ごはんです。


十歳児は最近
鼻がピーピー鳴らなくなりました。


何かに夢中になっていると口呼吸になって


鼻が詰まっているので
ピーピーなります。


友達からも
「ウルサイ」と突っ込みが入るくらい
気になる音でした。


ところが
最近
鼻呼吸が出来るようになったんです。


学校から帰ってからの
オヤツには
シエクを飲んでいます。


彼女から
「ちょうだい」と欲しがります。


「今日は大な」

嬉しい要求です。


筋肉も出来てきました。


チョッと弱気な十歳児ですが


「筋肉は勝っとるよ」


自信につながってくれたら花丸です。
  

野菜タップリあんかけ

こんばんは。


今夜はシイラの煮魚です。ネギのグズと生姜の薄切りを入れて煮ます。


小松菜と油揚げの煮物。
油揚げは油抜きしてから

ダシ醤油で 辛めに煮含めます。

煮汁が無くなるころ
茹でておいた小松菜を加えて
サッと混ぜて出来上がり。

湯豆腐のあんかけには
野菜がタップリです。

白菜
ニンジン
椎茸
エノキ

普通定食の方には
揚げ出し豆腐に 野菜あんをかけます。


お客さまに
これ美味しいねって
言ってもらえました。