スポンサーリンク
我が家のおせちは

カウントダウンになりましたね。
私の役は
ザルそば作りです。
みんなのお腹の案配をみてから茹でます。
むかし、むかし
私の子供のころは
おせちは
餅オンリーでした。
年取りの晩だけ
ごちそうです。
もちろん
「ぶり」
なんて有りません。
唯一
「煮いか」が有りました。
それと
細切り昆布と焼豆腐の入ったお汁です。
赤まきも入っていませんでしたね。
焼豆腐は
手作りでした。
ホウバの上に
水切りした豆腐をのせて
母が焼ます。
家じゅうに
ホウバの良い臭いがただよいます。
一年に一度のごちそうです。
後は
大根なます。
これも
前の日から 大根ニンジンを千切りにして
準備します。
小さい私は
その大根の輪切りにしたのを
もらって食べるのが楽しみでした。
そして
豆腐をするとき
すり鉢を持つのが
私の役割でした。
もうの一つのご馳走は
じがものあぶらえ和えです。
母の味です。
明日の朝の
我が家のおせちは
くるくる回る
お皿です。
空になったら
補充出来て便利です。
今夜は
二階でよばれます。
年取りの晩が
一番のご馳走で
お嫁ちゃんが準備してくれます。
それと
息子が焼くたこ焼です。
これが
旨いの!
ザルそば入るかな?(笑)
お年玉ふくろ
授乳中の次女ママおせちが食べれん

様々な年越しの
風景と思います。
私は
片付けながらの
おせちを作っています。
いつもと違うおせちなんです。
おせち大好きの
次女ママが食べれないので
初めてのΟΟを
使わないおせちです。
砂糖
動物性蛋白質
乳製品
アクの強い野菜
もち米。
オッパイが酸っぱくなって落ち着きのない
赤ちゃんになるらしいです。
それと
溢れるほどオッパイがでますので
上記のモノを食べると
ママが大変なことになります。
あま〜い!
オッパイでママの愛情を受け止める
6ヶ月児になってほしいので
ばぁば頑張るょ。
次女ママが食べれる
おせちは
ダイエット食と同じなので
勉強になって
楽しいおせち作りです。
年内最後のヘルシー晩ごはん

HERBALIFEの力を仮ながら栄養満点の
ヘルシー晩ごはんに切り替えて
健康回復に努められた
お客さま
ドクターや栄養管理士さんに
「食事はどうして見えますか?」と
質問されるほどになられて
凄いことです。
そして
自信を持って
食事の内容を説明され
「良いですね」と
太鼓判を押して頂いて
嬉しい限りです。
食べることは
「生きる」ことです。
健康を害して「生きる」のは
辛いです。
食事の見直しで
本来の自分に戻る
また
新しい自分に出会う
良いですね!
新年度も
どなた様も
栄養満点の
ヘルシー晩ごはんを
食べに来て下さいね。
お待ちしています。
天気が良いのでブラッシング
使わないバスタオルの使い道


トイレのお話でご免なさい。
バスタオルを縫って敷いています。
すき間にも
タオルを込めています。
だって
トイレ掃除苦手なんで!
ちなみに
用をすませたら
毎回
便座をあげて
トイレクリーナーで
拭きます。
だって
トイレ掃除苦手なんです。
手拭いの使い道
たまに使う電話にも
使いにくいタオルの使い道
一喜一憂

ダイエットチャレンジ始めて
12日目のRちゃんです。
一週間で2.4キロ減量
更に4日で体脂肪1.3パーセント減
自宅で測定出来る体重に
一喜一憂しているようですが
中身が大事。
今日も
「昼ごはん 動けんくらい食べたんやさ!」
と言ってました。
「そやけど変なんやょ」
たった12日なのに
食欲に
大きな変化を感じて来たようです。
体重が減ることよりも
体脂肪の変化が
大切なんですね。
骨格筋率が上がって
体脂肪が下がっていました。
理想的な変化に
大拍手です。
食事の見直しなのに
動けんくらい食べたなんて
不思議なダイエットでしょう!
昨日のおからと?でポテトコロッケ






今夜はコロッケなんですけど
スゴいんです。
冷凍庫の中のもの
チキンのたつた揚げ
冷凍コロッケと
昨日のおから
椎茸
糸コンニャク
コーン
ジャガイモを茹でてつぶします。
デカイ具材は
フードプロセッサーで
細かくして
全部まぜて
味付けはしないで
コロッケにします。
野菜をそえて。
ぶり大根
ぶりのアラ
大根
ニンジン
糸コンニャク。
湯豆腐
ポン酢で。
お客様にお出しした一杯のお茶

サポートさせて頂いているSさん
お仕事がら
お客様に必ずお茶を出されます。
先日
「デトックス出来るティーです」
と言って出されたお茶を飲まれたお客さま
「身体が暖かくなったんですけど、私こう言うのが欲しくて、どこで売ってますか?」
「何処にも売ってないんです。」
「?」
たった一杯のお茶が
取り持つご縁になりました。
Sさんが半年で体験した
ストーリーは
10キロの減量だけにとどまらなく
聞く方の心に響くものが有るのでしょう。
沢山の紹介が有ります。
今回のサポートが始まる方も減量目的だけでなく
疲れない身体になりたい方です。
お仕事をお持ちで
四月に結婚を控えている方です。
体力、気力、精神力で乗り切る大切な時期です。
良い出会いになります。
食事の見直しで
マリッジブルーを回避出来て
いずれ
ママになる身体の準備も出来ますね。
冷凍庫の中のモノたち


冷蔵庫が二つ有ります。
一ヶ所の冷凍庫には
チョッとづつの余りものが入っています。
ヤッパリおからを煮ました。
鯖の味噌煮
砂糖は
ほんの少しです。
鯖の本来の甘さがでます。
新鮮な鯖は甘いんですね。
おから
ニンジン
ちくわ
あげ
干しキュウリ。
野菜のさざ波昆布和え
椎茸
蓮根
ほうれん草
さざ波昆布
味付けはさざ波昆布だけです。
椎茸とほうれん草と蓮根と
こめあっぽ

一日がアッと言う間に
過ぎて行きますね。
次女ママが
良いもの見つけてくれました。
お米で出来たもちです。
私はアトピーが
ひどくなるのが恐くて
次女ママは
授乳中で
餅が食べれないので
困っていました。
正月らしい
お正月ができそうです。
二人のランチは



十歳児と二人ご飯です。
彼女に言われました。
「ばぁばとご飯は
残り物かチャーハンやな」
ピンポン!
残り物チャーハンです。
レタスの外葉を使います。
椎茸
玉ねぎ
ネギ
焼き豚
玉子
生姜
最後の出来上がりに
ニンニク醤油で味を整えてから
レタスを入れて仕上げます。
食べるときに
頂いた瓶詰めの
焼き鮭ほぐしと
一味をかけて
いただきまぁ〜す!
十歳児の部屋の


天気が良かったら
ガラス拭きしたかったけど
いつか?
に回して
彼女の部屋のそうじを手伝いました。
夏に大掃除したので
定位置に戻すだけです。
ハタキをかけて
掃除機をかけて
スッキリしました。
来年のこと言うと「鬼が笑う」

雪ですね。
止んでから雪かきします。
今から
十歳児の部屋のそうじを
手伝います。
今年は元気に過ごせました。
来年の予定が
入りだしました。
決定したのは
2月9日 日曜日
アピタでロードショー開催します。
無料の体内チェックができます。
簡単なサポートも致します。
卒業、入学式までに
間に合わせたい方は
1月のワークショップに
ご予約下さい。
お待ちしています。
「脳にお砂糖足りていますか」のCM

今
テレビん見ていてビックリ!
「あなたの脳にお砂糖足りていますか?」
こんなコマーシャル流れていました。
あなたはどう思いますか?
私は鳥肌たちました。
CMの力は
恐ろしいものが有ります。
ぞーっ!!!
六月のアースデーで隣のブースだった出会い

今年は後数日で新しい年になります。
今年は
素晴らしい出会いが
沢山、沢山有りました。
ブログの皆さまも!
そして
アースデーでお会いした
Sさん!
素晴らしいご縁になりました。
夢に描いていたご縁になりました。
娘より
お若いSさん
ご夫婦で15キロの減量され
更なる健康を目指して
食生活を見直し
ご自身のお仕事にも
活かされて
私がご縁したかった夢が
実現に一歩近づき
まさに今日頂いたメールは夢が叶った瞬間でした。
二人で話すと
時を忘れますね。
そして
行き着くところは
「疲れない身体になれて
良かったね」
30も
歳が離れていても
同じ感動を共有出来るのは
凄いことです。
後数日の
今年も
まだまだお会いします。
来年も
直ぐにお会いします(笑)
益々
笑いの絶えない輪が広がりますね。
嬉しいかぎりです。
また明日ね。