スポンサーリンク
だし汁からの一人鍋


さっと湯がいて、水から
アクを取りながらことこと煮ます。
昆布だしと合わせて
美味しい鍋つゆをつくりました。
白菜、シメジ、エノキ、豆腐、鶏肉、ねぎ。
鍋が小さいので
てんこ盛りです。
熱々を食べて頂けます。
鯖の塩焼き。
小鉢は
野菜の梅酢和えを。
キャベツ、きゅうり、大根、リンゴ。
梅酢は手作りです。
塩焼きに
ハマっていた



ハマっていたことが有る。
もう十数年前のことになる
中日新聞の日曜版の
一行詩に投稿していた。
漫画にして頂けたこともあり
ハマりまくった。
しかし
没になることが 多々あり
モヤモヤ感に疲れて来たのと
忙しさが加わり
投稿しなくなった。
今は
ブラックユーモアを
考える為に 頭をひねらなくても良いし
ボツに成らないし
ブログにハマっている。
ハマっている

このリモコンにハマっている。
年末の30日に
茶の間の電気が突然消えた。
停電かな。
ヒモを引っ張ったら 点いた。
すぐ消えた。
これは 変だ。
電気のお助け店
ファイブエムさんに来てもらった。
こりゃーだしかんぜ。
やっぱりー。
で 丸ごと変えてもらったら
楽しい電器。
孫だけでなく
ばぁばも ハマっている。
葉もの野菜が高いから

肉は入れないで 油で炒めてから
だし汁で ことこと煮ると
濃くのある煮物になりました。
冬の根菜類は
炭水化物が 含まれているものが 有るので
ダイエット中の時は気を付けたいところです。
おいしいねー
赤い実が
姉妹愛から夫婦愛へ

と言わなくなった
60代のお姉ちゃん。
50代の妹さんの疲れている姿を見て
和ちゃんの所へ行って
サポートしてもらわんか。
と 昨年の暮れに揃って
来て下さいました。
久しぶりにお会いする
妹さん。
以前と違う明るさが。
一ヶ月お会いしなかった間に
色々の変化が。
自分が元気になれたことでご主人と
朝の食生活を改善されて
悦びの変化を報告して下さいました。
お姉ちゃんの家族から
妹さんの家族へと
生活習慣の見直しが伝わり
ウエルネスサポートクラブの
やりたかったことが
また1つ実を結びました。
ウェイトロスチャレンジ

一歩を踏み出された方
足を向ける決心をしても
心が揺れていることが
手にとるように
伝わって来ます。
サポートは無料ですので安心して
週一回と言わず
何回でも来て下さいね。
自信をもってチャレンジ出来るようサポートしますょ。
安価で
安全で
保証があり
結果の出る
ウェイトロスチャレンジです。
一緒にやりましょう。
テレビでやっていた
下味浸けて
マックスなの何とかして

ふと 我に返るとマックスの体重。
今日のロードショーは
悲鳴に近い声が聞こえた。
お昼過ぎまでは
アピタの店内のお客様は
少なめ。
2時過ぎると 店内は賑やかに。
そこから5時過ぎまで
息つく間無しのサポートが。
沢山の方のサポート予約が入り
今すぐ何とかしたい。
卒業式までに。
入学式までに。
娘の結婚式までに。
ブログ見て来たよ。
早速のウェイトレスチャレンジ開始です。
私の元気食


25年来の元気食。
もやしラーメン。
やけどすることが解っているけど 外せない。
いつもは 餃子が付き物だけど
今日は頑張ったごほうびにパージョンアップで
レバニラ炒めに。
出て来てビックリの
ジュージュー鉄板焼。
更にもやしがタップリ。
嬉しさ倍増。
下戸なんです。
自慢の胸だったのに

ある時期を境に どんどんお腹回りが大変なことになって来た。
まさかと思っていたけど
改めて
自分の体を 横から見て
ビックリです。
完全に 胸より 腹が。
次女が私を心配して
お母さんヤバイよ。
と言ってくれていましたが
聞いて聞かない振りをしていたのです。
ダイエットをすると
決心した時
富山のサポートクラブで
撮って頂いたビフォーの写真です。
その五ヶ月後には
お腹回りはスッキリしましたが
体調は まだまだでした。
でも 確実に 変わって来ていましので
健康回復コースに変えて
サポートクラブに通いました。
一年後には
体内脂肪が八キロも無くなり
体重は10キロ減量
体温が一度も上がり
低かった血圧が正常値に。
生き返った 体になりました。
それから更に
維持コースに変えても
2キロ減量
トータル
マイナス12キロ
がむしゃらにダイエットしたわけでは無いんです。
そして
ビューティーコンテストのシニア部門で
ファイナルに出場することが出来ました。
その時の写真は
明日アピタでお会いしましょう。
誕生日だった

息子の誕生日を忘れる。
手帳にちゃんと書いているのに。
ごめん。
息子の1月をスタートに
7月まで毎月誕生日があるのに
一番を忘れてしまう。
誕生日ケーキ
お嫁ちゃんの計らいで
キッチン飛騨さんシェフの手作りを
お相伴にあずかった。
ホッペが落ちそう。
息子のプレゼント選びが
一番 難しい。
考えなくちゃ。
全員のも。
どっちがお好き


飛騨ねぎが一番。
ねぎキムチも美味しい。
今日はちりめんじゃこを入れて
バージョンアップに。
今日食べると
歯ごたえシャキシャキで
ねぎ特有の辛味が
キムチの味を上回る。
食べてしばらくすると
身体がぽかぽかしてくる
一日寝かせると
飛騨ねぎ独特の甘味と粘りが出て
前日と全然違う味わいに。
どっちががお好きですかね。
明日の朝は
納豆の上に乗せて食べましょう。
火を止めて二分の


32センチの
でかいフライパンで焼きそばを。
キヤベツ、肉、そばを入れて 味付けしながら焼きます。
仕上がり前に 下茹でした
イカと もやしを入れます。
下ごしらえしたもやしは
手絞りして加えると
水っぽさが無く
シャキシャキの歯ごたえで良い感じ。
一回の焼きそばの中に
もやしが 一袋半も入っていて
ペルシー。
今日は何回焼くかな。