スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

7beyさん家の椎茸

頑張って 頑張って働いている トマトちゃん。


椎茸をお値打ちに
分けて頂きました。


サッと干しながら
仕分けして


料理別に
切って
袋に入れて 冷凍しました。


凍ったまま 直ぐに料理出来ます。


お汁用
炒め用
荷物用

椎茸のおかげで うま味アップの
オバチャン家の晩ごはんが出来そうです。
  

料理別に仕分けした椎茸

大量の椎茸。


7beyさん家の椎茸です。


軸を取って
大きさ別に、料理別に
仕分けしました。


外で 干しながらの作業です。


近所の方と立ち話になり


おすそ分け。


今夜はあちこちで
焼き椎茸のレシピになりそうです。



  

マックス130 キロだった彼

ダイエットチャレンジ
開始してから12日経ちました。


体重 119.2 が 114.0キロ

体脂肪 35.2 が 34.6

内臓脂肪が29.0 が 27.0

ウエスト122.5が116.0センチ


私も嬉しいですが

ご本人が

やれば出来るんですね。

と一番喜んでいます。


ただ体重を落とすだけでなく


リバウンドしない体を
作って行きます。


一緒にチャレンジします。  

5時に虹

きれいなハッキリとした虹でした。


携帯写真では今一ですね。
  

マルシェで買ったモノ

私のマルシェの目的は

あみあみあっこスターさんの
編みぐるみと
ご本人さんにお会いすることでした。


探して見つから無かったので

ソロルさんにお聞きして
会えました。


想像以上に素敵な方で
編みぐるみのクオリティの高さが
納得出来る方でした。


お会い出来て益々
編みぐるみが大好きになりました。

四歳児も狙っています。



次女ママは
ママバックの良いのを見つけました。


底がしっかりしていて
中が広くて
タップリ入りそうです。


外にもポケットが三個も付いています。
赤ちゃん連れて荷物が増えてくるので活躍しそうです。

そして 四歳児の水玉服も可愛いのが
ゲット出来ました。


今年は水玉に凝っているようです。
  

自宅でランチ

マルシェで疲れたので

自宅でお昼ご飯です。


昨日スーパで試食していた
神岡の清水屋さんのざる中華です。


四歳児は麺が大好きなので

食べさせたくて
買っといて良かった。


残り物と
チャチャッとサラダで


完食しました。


四歳児は麺だと一人前食べます。


結局私はご飯でした。
  

マルシェのにぎわい

大変なにぎわいでした。


いつ産気づいても良い次女ママと四歳児と行って来ました。


運が良くて
駐車場がいっぱいだったので
シャトルバスで入口まで行けました。


会場の中は
人でいっぱいです。


きれいにディスプレイされて
見ごたえ有りました。


チビちゃん連れての
お買い物は
きびしいかも。



マリエクチュールさんのドレスが目を引きます。


カラー診断も出来て
次から次と希望される方が有り
声をかけれませんでした。


次女ママも私も
目的のモノが買えて


満足で帰宅出来ました。
  

目が覚める!

おはようございます。


今朝の宿根アサガオです。
  

長生き出来るようになったから

様々な理由から
100才以上の方が


2011年には 47756人になったそうです。


10年前からグングン増えて
今も確実に 増え続けています。


健康で長生き出来るのは
幸せなことですが


そうとは限らないのが
現実ですね。


本人はもちろん家族にも
負担がかかります。


若いときからの
生活習慣が

今後の負担に係わって来てしまいます。


10年ほど前に

娘に


お母さんは80才まで生きると思うで 頼むな。


すると次女が


お母さんはしぶといでな!

とほめことば?
を言いましたが


自分の両親を思うと


100才越えかな!
と感じている。


健康で、ボケないで、
可愛いバアちゃんで いよう。


それには
体を動かすことと


食生活が決め手と実感している。  

巷で噂のあげつけ豪華バージョン

パックパックさんで買った厚みの有るアルミホイルに


あげづけを半分に切って並べます。


小口切りネギを
てんこ盛りにして
しらすをタップリ。

とろけるチーズを最後に
のせ
オーブンで焼きます。


味付けはしていません

無しで大丈夫です。



冷たい一杯の好きな方には
一味が良いかも!


二階におすそ分けの
分の写真です。


  

あぶちゃんのチャチャッとメシから

こんばんは


今夜の
オバチャン家の晩ごはんは


テレビを見ていて
作って見たくなったレシピです。


料理下手のあぶちゃんに
チャチャット出来る料理を作らせる番組です。


イワシをサンマに
焼豆腐をコンニャクに
アレンジしました。


甘味噌だけだと甘すぎるので
普通の味噌と半々にして


昆布水をタップリ入れて
種を取った梅干し、生姜で

サンマ、 コンニャク、
ピーマン、昆布を入れて
煮含めます。



あっさりサラダの

キャベツは手でちぎります。
キュウリとハムをいれます。
今夜も梅酢で和えました。


アゲのネギ乗せチーズ焼はシラスをタップリ、ネギもタップリです。
  

空き家になりました

今朝は玄関前が賑やかでした。


オニヤンマが

脱皮していたのです。


子供達が
学校へ行っている間に飛び立ちました。



殻は
月曜日の朝みんなで
取るそうです。

誰の手に渡るのかな?

家の九歳児は

欲しい!と 言わないと思う。  

イポメアが咲いた!

我が家に
昨日来た 宿根アサガオ


イポメアが咲きました。


東北の花農家さんの

素晴らしい

タイミングにも

感動する!
  

登校班の歓声!

玄関前で
子供達が 騒いでいる。


オニヤンマの脱皮。


誰も触らないで
見守っている。


ばぁちゃんの
学校へ行くころは


と、ウンチク。


ママ達が

へぇー


と、反応してくれた(笑)
  

45才から49才の女性が

4月7日の新聞一面に
こんな見出しが。

メタボの人の医療費
9万円高の負担に。

270万人のメタボのうち

45才から49才の女性が
一番高くなると
グラフで表示されていました。


丁度20年前の私に当たります。


その時にメタボでは有りませんでしたが


更年期の症状が出始めて
病院通いが始まった
年齢になります。


現代はメタボの方が増えて来ましたので
より
負担額が高くなるようです。


人類が誕生した時
生きるために

貯める能力が付きました。

貯める能力が有るから
生きてこれたのです。


その能力を持ったまま
飽食の現代になりました。

人間の生存本能は
カロリー制限を拒絶するようになっているのです。



でも間違いなく
肥満は
病気につながります。  

今日はトンカツ

こんばんは


トンカツの仕込みしていたら


玉子のといたのが余ったので
新玉ねぎを櫛形に切って
オマケのフライににしました。



煮物は
厚揚げ、コンニャク、
大根、ニンジン 、
タップリの昆布で 。

ジメジメのこんな日は
チョコッと濃い味付けで。


キュウリとワカメの
梅酢和えは


今年漬けた梅酢です。


サッパリ味に仕上げます。


今夜も砂糖無しのレシピになりました。
  

宿根アサガオ・イポメア

6月の
東北3県の 季節の花鉢
届きました。


宿根アサガオだそうです。

高山の冬の寒さに
耐えてくれるのでしょうか?


冬は室内で
凍らせないようにと書いて有ります。



取り合えず
何色のアサガオか
楽しみです。
  

タイのお土産

昨日
お土産を頂きましたょ。


富山スタッフの方々が
タイに行ったお土産です。

スカーフと
象のナッツチョコです。


私は娘の出産を控えていることもあり


行けなかったんです。


昨年は
シンガポールでしたが

母の入院があり
これも行けなかった。


次回はどこの国かな?


絶対行くぞ!
  

昨夜は数河でダウン

おはようございます。


昨日は
朝から詰まった
スケジュールをこなしました。


富山のサポートクラブでも
聞き逃したくない情報満載でした。


帰り道


数河まで来たら


眠気が襲って来て 一休み。


フッと気付いたら

朝方3時でした。


車の中で熟睡してました。


帰宅後
お風呂、ブログチェック、

一休みして


朝食の仕度。


一日のスタートです。


昼からサポートも有ります。


豆な体で有り難い。
  

富山に来ました。

今日は
オリエンテーションでした。


夏季ダイエット教室の始まりです。


3時に終わり
富山に向かい走りました。

これから
新しい情報を得て



サポートに生かします。



今夜の
おばちゃん家の晩ごはんは
休みを頂きました。



明日のお楽しみにて
お願いします。