スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

ブログが書けない理由

書きたいこと一杯あるんですが

写真スペースが一杯で(@_@;)

お時間が有りましたら
Facebookを覗いて頂けたら
嬉しいです。

また
再開しますので
よろしくお願いいたします。  

ほら♪

手拭きは良く落ちるょ!




  

一人晩ごはん♪

TVでやっていたので
初めて作って見ました。

大根餅とネギ袋

TVではおでんの具材でしたが
昨夜のキムチ鍋の汁で
煮込んで見ました♪

大根餅は
TVではゆずとエビを入れていましたが
そんなシャレタのないので
煮込み用の竹輪を入れました♪





片栗粉を入れて団子にして
更に片栗粉をまぶして茹でて煮込みます。





ネギ袋には牛スジを入れていましたが
ヤッパリ無いので
竹輪を入れました。





昨夜のキムチ鍋の汁で煮込みました♪

糸コンニャクも入れて
バージョンアップです(笑)

竹輪が良い食感です。

貧乏性で良かった(*^ー^)ノ♪


  

アレルギー対応♪

久し振りに次女ママが
お菓子を作ってくれました。

アレルギー対応で
いけない砂糖
玉子
牛乳
バター
これらを使わない
さつまいもマフィンです♪

久し振りに
安心して 美味しく食べました♪


授乳中のママも
食べれるマフィンです。



パウンドケーキは
普通のケーキです。

お友達用のです。




  

子供たちとママのハロウィン♪

今年も仮装してやって来ました♪

「お菓子をくれないと、イタズラするぞ!」








ちゃんとお菓子を準備しとるょ♪  

お好み焼き♪

昨夜から今朝にかけて

スマホが動かず!

いつもヤル失敗(笑)

要らんとこ触ってしまう。


今朝
車の保険屋の兄ちゃんが直してくれました♪

助かった♪


昨夜の一人晩ごはんは
お好み焼き♪








  

クリーンセンターへ三回♪

断捨離しましたょ。

もったいないでためていたものが
気になって。


私の回りで
立て続けに亡くなる方がありました。

自分の終いかたを考えた時

これじゃイカンな!

と思ったわけです。


こんなに沢山の
段ボールが詰まっていました。





今日の総重量は180キロでした。

まだまだ要らんもの有ります。


  

朝から豚汁♪

おはようございます♪

昨夜から煮込んでおきました。

赤南蛮タップリ入れての豚汁です。

寒い外の仕事に頑張って下さいね!



  

むね肉で唐揚げ

シットリして美味しい唐揚げです。



キンピラは
レンコン
糸こんにゃく
にんじん
ささげです。

湯どうふは
出し昆布と塩を入れて
ことこと温めます♪
ぽん酢とネギ生姜花かつをで♪  

駿河屋古川店がリニューアルオープン♪

25日ですょ\(^-^)/

高山からトンネルくぐって買いに行きます(*^^*)

どんな店内になっているかな?

楽しみです。

店長さんと
お友達なので

いっぱい買います♪




イソギクです♪

これから満開を向かえます。

今年最後の花になります。

イソギクが満開になると

びっくりするほどの
蜜蜂が
何種類も集まって来ます♪

ブンブンと
凄い音をたて集まって来ます♪

寒い冬の準備をするんですね♪
  

粗大ゴミ!

倉庫の断捨離に着手しました♪

残して置いても
子供が迷惑なもの!

ほとんどやし(笑)





まだまだ通いますょ♪  

米を洗うとき♪

ザルで洗います\(^^)/




水を当てながら洗います♪

ため水がないので
簡単に洗えます♪  

荘川祭りに行ったらのアクシデント

到着して会場に着いたらスマホの充電切れ!

孫の可愛い写真が撮れん(涙)

長女がLINEで送ってくれることに(*^^*)

目一杯楽しめて
美味しい蕎麦も食べれて

堪能して
駐車場に向かいました。

一番下の駐車場です。

途中の駐車場を通って行ことしたら

一台の軽が真ん中に止まって
何か困っている様子(・_・?)

パンクらしいです。

私たち家族
顔を
見合わせてしまいました。

無言で
その場を去りながら

しばらくすると
五歳児のパパが

「あれじゃあ!パンクするわなぁ」

言ってしまいました。

だって
凄い!スゴい!凄すぎる体型の女性だったんです。

下の駐車場の入り口に入る頃

ボコボコボコと
けたたましい音をたてて

その車が
走り去りました!

あちゃ!

「このまま走ったら、ダメになりますょ」

そんなアドバイスしていた方がいたのに♪

どこまで走るつもりやったんやろ(・・?



後が気になるう(゜〇゜;)?????





いつかお逢い出来たら良いなぁ♪

  

ひだ荘川ふるさと祭りに行って来ました♪

素晴らし祭り日和でした。

中々の賑わいです。

獅子大好きの五歳児はニコニコです。




こんな勇壮な方々が
お出迎えして下さいました♪

先ずは
良い場所を確保して




腹ごしらえです♪

荘川蕎麦を
五歳児もぺろりです。

ゆっくり最後のお汁まで完食しましたょ。

時間かかっても歯応えバッチリの蕎麦です♪

いよいよ始まりました♪

ひねり踊りの伝統芸能の行列です。

奴や奥女中、武者等のほかに
花笠に身を包んだ可愛い子供達の長い長い
踊り行列です。




四年ぶりの踊り行列だそうです。

そして




最後には
客席を降りて来た獅子が

子供達の健康を願って
頭を噛んでくれます。

五歳児の
待ちに待った瞬間です。

1.3歳児は
え~んと
ウソ泣きしています(笑)

餅まきも
参加しました。

子供グループ
年輩者
成人女性
成人男性

4つに舞台が有って

餅の中には
当たりクジが80個も有るんだそうです。

ビニール袋を持った
参加者

待ち構えています。

気迫が過ごすぎて(笑)

飛騨牛とか荘川蕎麦が当たると聞いて

私も最後尾で待ち構えたさ!

年輩者グループでな。

突飛ばされて
ひっくり返ている方も( ̄□ ̄;)!!

這いつくばって必死の方もいます。

最後尾でも
結構拾えたょ(笑)

家族のも合わせて
20個ほど拾えましたが

どれにも
番号札は無しでした。

来年度は
狙って拾いましょう。

だって
片手に孫の綿菓子持っていたんです(〃^ー^〃)






  

三味線クラブ

11歳児舞台に立ちました♪




皆上手に発表できました。  

限界

コキア頑張ってくれました♪




朝晩寒くなったとたんに
色あせてしまいました。

  

朝~♪

大量の目玉焼き!




糠漬けは中々の味です。



ヘルシー朝ご飯の方は別メニューです♪

毎日の
目玉焼きは?
危ない!危ない( ̄□ ̄;)!!
  

台風にそなえて

倒れて来んように
延びきったモッコウバラ♪
ツルあじさいを剪定しました。

スッキリです。

この二本は
西日の当たる窓のグリーンカーテンとして

大活躍してくれます。

時期になると
どちらも

白い花を付けます♪  

富山へ行って来ます♪

鈍行電車で行きます♪






  

ブログの写真が

なぜかな?

折角の写真がちっちゃい事になっています。

?(・_・;?








おっぱいにしか見えないトマトです。

写真がちっちゃいので

わからんょね(笑)