スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

45才から49才の女性が

4月7日の新聞一面に
こんな見出しが。

メタボの人の医療費
9万円高の負担に。

270万人のメタボのうち

45才から49才の女性が
一番高くなると
グラフで表示されていました。


丁度20年前の私に当たります。


その時にメタボでは有りませんでしたが


更年期の症状が出始めて
病院通いが始まった
年齢になります。


現代はメタボの方が増えて来ましたので
より
負担額が高くなるようです。


人類が誕生した時
生きるために

貯める能力が付きました。

貯める能力が有るから
生きてこれたのです。


その能力を持ったまま
飽食の現代になりました。

人間の生存本能は
カロリー制限を拒絶するようになっているのです。



でも間違いなく
肥満は
病気につながります。  

今日はトンカツ

こんばんは


トンカツの仕込みしていたら


玉子のといたのが余ったので
新玉ねぎを櫛形に切って
オマケのフライににしました。



煮物は
厚揚げ、コンニャク、
大根、ニンジン 、
タップリの昆布で 。

ジメジメのこんな日は
チョコッと濃い味付けで。


キュウリとワカメの
梅酢和えは


今年漬けた梅酢です。


サッパリ味に仕上げます。


今夜も砂糖無しのレシピになりました。
  

宿根アサガオ・イポメア

6月の
東北3県の 季節の花鉢
届きました。


宿根アサガオだそうです。

高山の冬の寒さに
耐えてくれるのでしょうか?


冬は室内で
凍らせないようにと書いて有ります。



取り合えず
何色のアサガオか
楽しみです。
  

タイのお土産

昨日
お土産を頂きましたょ。


富山スタッフの方々が
タイに行ったお土産です。

スカーフと
象のナッツチョコです。


私は娘の出産を控えていることもあり


行けなかったんです。


昨年は
シンガポールでしたが

母の入院があり
これも行けなかった。


次回はどこの国かな?


絶対行くぞ!
  

昨夜は数河でダウン

おはようございます。


昨日は
朝から詰まった
スケジュールをこなしました。


富山のサポートクラブでも
聞き逃したくない情報満載でした。


帰り道


数河まで来たら


眠気が襲って来て 一休み。


フッと気付いたら

朝方3時でした。


車の中で熟睡してました。


帰宅後
お風呂、ブログチェック、

一休みして


朝食の仕度。


一日のスタートです。


昼からサポートも有ります。


豆な体で有り難い。