スポンサーリンク
冷蔵庫の出番待ちしているものでオカラ





詰め放題30円の
オカラを発見!
冷蔵庫の中のものをダシで煮ます。
納豆の醤油(使わないので)
煮物の残り汁(冷凍しときます)
昆布水
コンニャク
かまぼこ
赤まき
あげ
椎茸
蓮根
ネギ。
オカラは天かすを入れて
フライパンで空炒りします。
この
ひと手間が美味しさの決めてかも!
天かすも
天ぷらしたとき
冷凍しておきます。
具材が煮えたら
空炒りしたオカラとネギを入れて
混ぜて出来上がりです。
蓮根が良い食感です。
サンマの干物
煮カツはササミなので
ヘルシーです。
作り方は下宿の方で。
チョッと高いけど旨いの


ピンク色して
サラサラで
使いやすいくて
ミネラルたっぷりなんですって。
料理にはもちろん
漬物や梅干しにも使ってます。
一番美味しいのが
おにぎりですね。
甘みがあって
円やかで
料理の味も
バージョンアップになるかもよ。
四歳児は

四歳をお迎えにたまに行きます。
保育園で
お昼寝がないので
車に乗ってしばらくすると無口になります。
ばぁばん家に着くころは熟睡しています。
今日も頼まれました。
今日は
次女ママの塾に送り届けます。
硬筆の日なので
四歳児も
お稽古するそうです。
寝かせずに
届ける自信ないけど
大好きなだんごで
つるかな(笑)
十歳児の鼻が


昨日は
寒かったからでしょうか
豚汁が完食になりました。
デッカイお椀にしたうえにお代わり続出です。
十歳児も
味見を超えてのお代わりしました。
パパもママも残業で
ばぁばと
晩ごはんです。
十歳児は最近
鼻がピーピー鳴らなくなりました。
何かに夢中になっていると口呼吸になって
鼻が詰まっているので
ピーピーなります。
友達からも
「ウルサイ」と突っ込みが入るくらい
気になる音でした。
ところが
最近
鼻呼吸が出来るようになったんです。
学校から帰ってからの
オヤツには
シエクを飲んでいます。
彼女から
「ちょうだい」と欲しがります。
「今日は大な」
嬉しい要求です。
筋肉も出来てきました。
チョッと弱気な十歳児ですが
「筋肉は勝っとるよ」
自信につながってくれたら花丸です。