スポンサーリンク
119キロのD君

D君34才の近況です。
6月17日から始まった
ダイエットチャレンジです。
測定のとき
メジャーが回せ無かったのですが
私の手が
後ろに回せるようになりました。
体重−12.2キロ
体脂肪−3.7パーセント
基礎代謝−156
内臓脂肪−6パーセント
骨格筋率+1.7
ウエスト−10センチ
太もも
右足が−5センチ
左足が−3センチ
右足と左足のバランスが悪くてその差3センチ有りましたが今は1センチの差になりました。
内臓脂肪が激減しているのが良いですね!
食事の見直しだからできる業ですね。
お仕事が忙しくて
運動は出来ませんが
腰痛改善のストレッチを
すどう先生に
習って 朝晩やっているそうです。
そのお陰で
腰痛は今のところ
ないそうです。
腰痛の改善が
左右の太ももの差の変化に繋がっているのかも知れないですね。
無理のない
食事の見直しで
良い結果が出つつ有ります。
チェックのとき
バランスの良い数値の減少になるよう見ながら
食事の見直しをしていきます。
とても簡単なので
続けられます。
結果が出るので
続けれます。
ストレスを回避出来るので続けれます。
前ボタンが直ぐにハズレていたシャツが
着れると喜んでいます。
私も嬉しいです。
今夜のワンプレート



今日はモモ肉にしました。
ニンニク醤油タップリ
玉子
豆板醤
小麦粉
カタクリ粉
良くもみ込みます。
二度揚げします。
付け合わせは
トマト
豆腐チーズ
バジル
黒コショウ
オリーブオイル
混ぜて冷やしておきます。
大根
コンニャクの味噌田楽
熱々にして出します。
ミョウガの甘酢漬け
冷やっこ
ネギ、オクラのせ。
旬!みょうが


この季節
一品にもなるし
アクセントにもなるし
ミョウガのおかげで
引き立つレシピも有ります。
嫌いな方も有るので
気を付けたいです。
今日は
サッと茹でてから甘酢に浸けました。
茹でたては緑ですが
段々赤くなってきます。
シャキシャキの歯応えです。
嵐の前の静けさ

なんか空気が重いですね。
どうしても前に進めない
出来事が有りますが
個人のことなので
我慢のしどころです。
せめて
見えるところ、自分が何とかしたら
何とかなることをやりました。
マイマイ蛾の卵を取ったり
伸びきった枝を
スッキリしたり。
でも
やっぱり根っ子の気持ちはモヤモヤしています。
親の有り難み染々。
シルバーで働き出したEさん

不安定なお天気ですね。
被害のない 台風で有りますように。
4月からサポートしている
Eさん 68才女性です。
体重の割には
体脂肪と内臓脂肪率が高い方でした。
当然のように
ドクターからの薬も出ている方です。
緩やかですが 数値の変化が出ています。
一番の変化は
杖の要らない生活になったことです。
3週間目に
杖を忘れて行かれました。
今もサポートは続いていますが
午前中は
シルバー人材センターに登録していて仕事の声がかかり
働いておられます。
凄い変化ですょね。
動ける内は働きたいでなぁ。
明るく活発になったEさんです。
要介護を受けていたのに
素晴らしい変化です。
減量することにより
新しい自分に出会えた
Eさんです。
増量したいOさん

有り難い 一雨でしたね。
良い報告ができます。
大腸ガンの大手術をされ
退院後20日になるOさん
60才 身長180センチ
更に糖尿病です。
体力の落ちた身体には
どんな食生活が良いと思いますか?
Oさんのような方は
少なからず
いらっしゃっると思います。
私の得意とする
食事の見直しです。
体重を増やしながら
体脂肪を落とします。
基礎代謝が増えました。
骨格筋率が1.4パーセントも増えました。
望むところは
内臓脂肪が4.5なので3以下にしたいですね。
ご本人が
体力を取り戻すことと
糖尿病の怖さを熟知しているので
今の食生活に取り組んで下されば
糖尿病の数値の
改善も期待出来ます。
寝たきりにならないための老後。
共通の食事の見直しとなります。
とても簡単な見直しです。