スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

町へ行く

今日は何気なく

町へ行く

の言葉か出た。


私にとって
町へ
とは本町辺りのこと。

子供のころ
田舎で育った私には

買いものは本町辺りだった。


市内の西側に永住しても
本町辺りに行く時は


町へ行ってくるさぁ


だった。


町へ行く。

と言うと
高校生の娘に嫌がられた。

私が町で商売をしていたら
こんな提案をしたい。


町を1つの
デパートにしましょう。


本町、国分寺、安川
この通りを
1つのデパートにする。


市民には無料の駐車券を
全市民に配布する。

町へ行くだけのバスを出す。


まだまだ楽しい考えは
あるはず。


一方通行にする話しだけでもめる町は悲しい。



観光客が歩くだけの町は
町とは言えない町。


明日からさびしい町になるのかな。
  

気になっていたラーメン屋さん

前々から
入りたくて
様子伺いしていたんです。

今日は長女と 九歳児と
歩いて
町へ出掛けたので

食べたいんだけど

と リクエスト。


麺屋しらかわさん。


中華そば
完食しました。
  

やっぱり大井屋さん

歩き疲れて
ひと休みは 大井屋さんで。


と言うより

初めから 大井屋さん寄る
目的での 町歩き。


他の苺大福餅は 食べられない。


苺ジュースも大満足。


苺の粒々だってなめらか。


観光客をガッカリさせないお店が有って嬉しい。  

こんな獅子にも

町をブラブラ歩くと

ショーウィンドーの中に
段ボールで出来た獅子が。

手書きの舞う獅子も迫力有り。
  

良い祭りだね。

何年振りかの
春祭りを見に 町へ。
  

食事の量を三分の一にしなさい。

健康診断の結果

ドクターより
減量しないと 駄目ですよ。


と言われた渡辺さん。


食事の量を
三分の一にしなさいと
アドパイスを受け


自己流に努力されたけど
一キロも結果の出ない状況の時
ダイエット教室の案内を手にして
一宮市のサポートクラブに行かれました。


結果
半年で16キロの減量を
され
ポリープも見つかっていましたが
ここ五年間 一度も病院へ行かない身体になったそうです。


それどころか
そのドクターも渡辺さんから
ダイエット教室の情報を聞き
減量されたそうです。

さらにドクター仲間にも伝わり

結果
凄いことに
一宮市の小学校の肥満児
対策まで変えてしまわれました。


渡辺さん68才のシニアです。

彼女から
学ぶこと 沢山有り。  

そうだったのか

ごく普通に生活していても

細胞はドンドン入れ替わります。


しかし 今のままで
新しい細胞を作り出す力が有るだろか?


忙しい。
ストレス一杯。
紫外線。
空気の悪さ。
花粉症。

飲酒。
喫煙。

食生活の乱れ。
カロリーの摂りすぎ。
栄養不足。
栄養のアンバランス。
食品添加物の摂りすぎ。

運動をしない。
運動のし過ぎ。

薬の飲み過ぎ。


身体が悲鳴を上げるのも
時間の問題かも知れません。。


身体をいたわって上げましょう。


ダイエット教室で
自分の身体を確認して
いたわり方を学んでみませんか?
  

4月生まれの方ぁー。

岸和田の久場ママの
おみやげ。


どこにも売っていない
ダイエット手作りクッキー。


4月生まれの方が
もらえる事に。


嬉しいプレゼント。


プロのスポーツ選手も食べている食材で出来ている
クッキー。


今日 誕生日だから一番に
頂いた。


72才のなのに
バイタリティー溢れる
久場ママ。


私なんてまだまだ。  

蕎麦が食べたい気分

岐阜市の勉強会より
早めに帰宅でき

どうしても蕎麦が食べたくて。


何を乗せようか。


アッサリと
あおさと飛騨ねぎに決まり。


肉厚しいたけの素焼きも。


大満足。
  

こんな数字に挑戦

何でも試して見ようと
しっかり計ったら


レタス二枚

トマト小二個

キュウリ半分

新玉ねぎ四分の一。


ぴったり350グラム。



切って盛り付けると
大皿にイッパイ。


ほんの少しだけ
岩塩をかけて食べました。

新玉ねぎが美味しい。



お腹ポンポン。


でも これは一人分。


四人家族だったら
ぞーっとする量になる。
  

肉厚しいたけステーキ

あじかで買って来た

7bayさん家の
肉厚しいたけ。


遠赤外線鉄板で焼きました。


しょうゆだけで旨い。
  

花見に欠かせない

一人花見でも

これが有れば楽しめる。


夜桜も
焚き火が有るので

良いかも。
  

一人花見

数河の帰り

天気も良くて

チョツと寄り道。
  

桜野からあじか

悲しかった豪雨から

小振りの公園になってしまったけど

ゆっくり花見が出来る場所。


家族連れで賑わっている。
  

あじかから桜野

あじかで
洞口さん家の 肉厚しいたけを買って


今から水汲みに行きます。
  

風邪だから熱をはかる

普段の
平熱知っていますか。


週に三回 二つの病院通いをしていた時
必ず体温を計りました。


低かったんです。


血圧も低かった。


食事の見直しで


どちらも変わりました。


クリニック通いも無くなりました。


自分で簡単に出来る
食事の見直し。


知ることが出来て良かった。


身体年齢も10才若返えり
フットワークが軽くなって


ルンルン。


介護されるシニアにならないためにも


食事の見直しが
何より大切。

  

チョツと気を付ければ

今元気だと
気にならないけれど


今だから
出来るはず。
  

肉巻きバージョンアップ

今日の晩ご飯のメインは
豚肉の
肉巻きをさらにフライに。

じゃがいも
にんじん
アスパラを巻いて彩り良く。


ダイエットの方には
鶏胸を薄く開いて巻きます。


付け合わせの野菜は
新玉ねぎのスライスと
キュウリの千切りを。



モヤシのナムルには竹輪を入れて。


煮物には 糸コンニャクでヘルシーに。


減量には
納豆も欠かせません。
  

ママがよんさいになって。

三歳と四歳は
彼女のなかで 何が違うんだろう。


さんさいがいいの。


と言い張っている。


獅子が大好きなので
バルーンで作って頂いた。

ビンクのお花も可愛い。


甘いケーキは食べない四歳児なので
苺のバルーンケーキまで作って頂けて嬉しかったです。


本町のアラジンさん向かいの一番奥のお店の
オレンジベアーさんです。



四歳になりたくない本人よりも


周りが バルーンにビックリ。


次女ママが一番喜んでくれた。


四歳児
彼女の行動は 飽きることがない。


ユニークな孫だ。  

甘い春キャベツで

一玉使いきりの
春キャベツでホイコーローを。


ひだねぎも甘いし
愛知のピーマンも入れて

豆板醤で ピリ辛にパンチを効かせます。


キャベツは芯に近いところを先に炒めてから
柔らかいところをタップリ入れます。


シンなりしたら もう一握りのキャベツを入れて


甘味タップリと
シャキシャキの食感ダブルで
味わいます。



ウマイ!