スポンサーリンク
忙しいとき

たかが
冷やっこだけど
あなどれない。
上に乗せるものでご馳走になりますね。
はまっている昆布水の
出がらし昆布に
しょうゆ ねぎ 生姜をつけこんでおきます。
冷やっこの上ににたっぷり乗せて。
納豆も乗せたいですね。
野菜たっぷり

キャベツを塩もみします。
水菜はサッと茹でて水にとって冷まします。
二つの水気を絞り
竹輪は輪切り。
干し小エビは空煎りします。
こうすると
乾物臭さが抜けて
エビの香りが引き立ちます。
白ゴマも入れます。
最後に
酢を適量かけます。
サッパリして沢山食べれます。
味付けは
キャベツの塩揉みと 酢だけですが
野菜の甘みと竹輪のうま味が引き立ちます。
今日の酢は 黒酢を使いました。
体のために
砂糖を使わない工夫をしてみましょう。
楽しく


春から初夏に。
暖かい日には 薄着になりますと
やっぱり
気になるのは ポッコリおなか。
背中にも 盛り上がりが。
ダイエット教室で楽しく
減量しませんか?
楽しいイベント有りです。
楽しみを手作りしてます。