スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

数河のふきのとう

やはり数河峠は
高山より寒いのか
フキのとうが 丁度良い
開き具合。

今年最後のフキのとうの
天ぷらになった。
  

負けないで

春になって
立ち上がって
主張して

花をつけている。
  

ダウン症の子から得たもの

講演会のご案内です。

多田佳加さん 50才
心理学博士 鎌倉在住。


ダウン症の息子さんのために
博士号を取られ

苦しみの中にも光りを見出された佳加さん

息子さんが自立して
生活出来るよう
共に歩んで来られた 生のお話しが聞けます。


4月17日 水曜日
ドアオープン10:30
開始11:00

場所
高山ウエルネス・サポートクラブにて






  

手離せ無い

バックに入れるポーチと言えど
使い勝手の 善し悪しは
譲れ無いものが有る。


バックの大きさとか
形とかでも
ポーチの使い勝手が変わる。


このポーチは 多分
五年位 使っていると思う。


大きさも 形も丁度良い。

キッチリしていないので
どのバックの中でも収まりが良い。


ヘンプで出来ているので
柔らかいのに シャキッとしている。


裏地も付いているので
中の滑りが良くて、取り出しやすく 中の汚れが表に響かない。



一時期
ヘンプにはまっていて
残り糸で作ったのに
大ヒット作品だ。