スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

四十代の現実

お話で盛り上がった

四十代のミッチャン。


家事
子育て
仕事二つ持っている


毎日の忙しさの中で


体力の限界にイライラ。


イケないと分かっているのに


子供に
旦那にイライラ!


何とかしなくちゃとSOSでした。


最近特に
目の衰えと

股関節の違和感を感じている様です。



これって老化ですかね?


確かに
四十代じゃ 老化は認めたく無いですょね。



残念ながら老化です(笑)


それと
ストルスと疲れが溜まって取れなくなっていますね。


今すぐ
食い止めましょう!


大丈夫!
身体年齢は若がえること
出来るから!


食事の見直しの大切さを
知ってもらいました。


次女さんの
小児肥満の問題より


ご自分の体力の限界問題が
深刻になっていた
ミッチャン。




四十代の今
気づけて良かったね。


そして
出会えて良かったね。



二時間ほどのおしゃべりで

明るくなって 帰りました。


次回のサポート
スッゴく楽しみです。  

今夜のワンプレート

良く煮込んだ手羽元が
ほろほろで
軟骨まで剥がれて
旨いです。


サツマイモの甘さが良いですね。


二種類の豆も食感が違います。


トマトソースにトロミがついて
美味しいですょ。



大根

さつま揚げ
良い味に煮えています。


秋大根になって
甘みが出てきて
美味しくなりました。
  

ビーンズトマト煮

こんばんは。


今夜のメインは
ビーンズのトマトピューレ煮込みです。


手羽元をコトコト先に煮ます。


大豆
レッドキドニービーンズ

シメジ
ニンジン
さつまいも
ピーマン
トマトピューレ
塩コショウで味を調えます。


熱々でも 冷めても美味しいですょ。
  

Y*mama*レシピさんの茗荷

おはようございます。


朝の涼しいこと。


ミョウガの美味しい時ですね。


レシピさんに教えて頂いたミョウガの
味噌漬け
醤油漬け
作ってみました。


サッと茹でると
キレイな色になりますね。


醤油漬けには
生姜の千切りを加えてみましたょ。


美味しくなるのをしばらく待ちましょう。  

大腸がん手術後のOさん

退院されて45日になりました。

今日の検査で
ドクターに誉められたそうです。


朝食と夕食は
私が任されています。


昼食はご本人が
考えなから取っておられます。


糖尿病も有るので
普通の食事ではイケません。


退院された時
ヘモグロビンが 8有ったのが


今日の検査で5.5になっていたそうです。


凄いですね!


本人はニコニコです。


明るい顔になりました。



私も最高に嬉しいです。



ドクターに誉められる
間違いない食事の見直しです。


とっても簡単!



誰でも出来る
食事の見直しです。
  

今夜のワンプレート

メインは回鍋肉

かに玉の玉子は
一個半使いました。
  

かに玉

トロトロかに玉は 天津飯にも出来ます。

普通定食の方には
玉子は二個使いました。  

色んな食感を楽しむ

今夜の一品です。


ミョウガは生で
チンゲン菜
ニンジンシメジは茹でて

さざ波昆布と白胡麻で和えました。
  

チョッと青かった桃太郎

ピューレになりました。


甘くて美味しいんです。
  

たった1週間で!

今夜のサポートは

先週の火曜日から チャレンジ開始のkちゃん。


みんなが大拍手。


食事の見直しも花丸です!


考え方の切り換えが
シンプル!


こう言う人に出会えるなんて


本当に楽しい。


ダイエットコーチとしての醍醐味!


今夜の集中エクササイズ
三名は


汗だくでした。


代謝か上がる作業をしてからの
エクササイズです。


そして
身体を動かした後の
作業が更に大切です。


皆さん上手に
出来ています。


だから
数値に結果が表れます。


今日のサポート五名。


出張サポート先からの
要請も有りましたが
後日にお願いしました。


ご免なさい。


会えるの楽しみな方
どんどん増えて来ました。
  

豆腐ステーキ

今夜のワンプレートの
メインは
豆腐ステーキです。


でも やっぱり
豆腐ステーキは鉄板が良い。


糸コン
ピーマン
茄子
鶏むね肉を
キンピラにしました。



シチューは
空になりましたょ。
  

クリームシチュー

手作り肉団子入りです。


お代わりいっぱいしてね。
  

四年生の

十歳児が学校から持ってきた
ヘチマが育ちました。


収穫はいつかな?


ヘチマの作り方は?


どなたか教えて下さいませ。
  

トマトピューレでおやつ

煮込んだトマトで


スムージーを作りました。

甘い桃太郎です。


氷をタップリ
トマトピューレ
秘密ヘイキの一品を入れてミキサーにかけます。


疲れも取れて
ヘルシーな
お・や・つです。

  

ビューティーコンテストにエントリーしましょう

ビューティーコンテストのエントリーが始まりましたょ。



誰でも出れます。


11月に地方予選会が有ります。


グランプリ大会は
1月にデイズニーランドで開催されます。


楽しみですね。


81才の男性も
グランプリを取られましたよ!



新しい自分に出会える
ダイエットです。
  

フエスタ

夏期ダイエット教室の
修了式を行います。


ダイエット教室のこと
気になる方


どなたもでも参加出来ます。


29日 日曜日
14:00から16:00

文化会館一階
トムのオープンハートカフェさんで。


楽しいパーティーです。
  

最後の休憩

ひるがのSAを出ました。


充実した一日でした。


次女ママが
応募してくれたおかげです。



バスの中で熟睡したし


気持ちもリフレッシュ出来たし


明日から頑張れます(笑)


これ以上頑張って
どうするのって感じです。
  

渋滞しています

木曽川を渡りました。


渋滞で


ノロノロ運転です。


バスの運転手さん大変です。


何時に高山着くかな?
  

かまぼこ作り体験

初めて
竹輪作りを体験しました。

準備してある
すりみを竹の棒に巻き付けるだけの作業でしたが


コツが有り
手に タップリの水を付けて
滑らかに 巻き付けます。

出来たら
焼く係りの お姉さんに渡して


私達はお買い物です。


その間に焼き上がり


バスの中で 渡してくださいました。


かまぼこ一本もお土産で 小牧かまぼこさんから
頂きました。


充実した日帰り旅です。


帰路に着いています。
  

越前和紙すき体験

最高に楽しい体験でした。