スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

ニンニク醤油つくりました

ニンニクは下処理をして

塩を軽く振ってから

天日に一時間ほど干します。


保存容器に入れて

醤油を注いで出来上がり。
  

お昼は糸満そばに

糸満ソバはちぢれ麺です。モヤシと糸満カマボコで

沖縄感満載です。
  

初挑戦・こわっ!

沖縄のかなちゃんの
おばぁーから頂いた

ドラゴンフルーツに初挑戦!


半分に切って開いてビックリ!


こわっ!


ギャー!って思いながら
次女ママに見せたら


やっぱり

こわっ!

おんなじ反応(笑)


食べたら
アッサリとした酸っぱさ


甘くないので食べれました。



こんな赤い実がなっているおばぁーの家に


行って見たいな。


かなちゃんは高山の雪を
子供に見せたくて
家族で来ましたょ。  

四歳児の指名は

暑くて
今日はイチゴスムージーが希望です。
  

いろいろ蒸しレシピ

今夜の次女ママご飯は

蒸した食材を
そのままテーブルに。


糸満ソバの
汁は濃いめにして

つけめんにしながら
野菜も一緒に食べれます。

味噌のディプは
甘味噌2、普通の味噌3
に昆布水少々にバジルをミキサーにかけて作りました。


初めて作ったのに
美味しかったです。


野菜は
玉ねぎ、シメジ、エリンギ、ジャガイモ、オクラ、
ズッキーニ、糸満カマボコ、糸満ソバ


冷たいシエイクも一緒に。


大満足の晩ごはんになりました。
  

沖縄から荷物が

次女ママのお友達
沖縄のかなちゃんから

荷物が届きました。


段ボールいっぱいです。


マンゴー
ドラゴンフルーツ
ゴーヤ

毛の無いオクラ

糸満カマボコ二種類
糸満ソバ
ランチョンミート


それぞれ沢山だったので
おすそ分け。


二階も長女も喜んでくれました。
  

低カロリーのスムージー

300ccでも
たったの100キロカロリー。


その上
栄養はたーっぷり。


次女ママの
栄養補給にピッタリです。

新生児にも必要な栄養です。


九歳児も
大好きなスムージー。


お昼は
スムージーとサラダ
昨夜の残りの田楽
大根、コンニャク、竹輪

次女ママは玉子は食べません。
  

タップリ食べてょ

オクラを茹でてサラダに

毎日同じ食材でも


切り方で


口に入れた食感が違うかな?


次女ママが授乳中に
食べれ無いものは


言い方を変えると
食べなくても
差し障りの無いもの


さらに強く言えば
食べない方が
体のためになるもの。


良いオッパイが出ています。


良く寝る新生児です。

ママも楽です。


オッパイが張るので飲ませたいのですが

いらない時は
口をへの字にして
飲んでくれません。


中々の自己主張を見せてくれます。
誰に似たんでしょう。



数日後に帰って行き
寂しくなります。
  

トムのレストランで

春のダイエット教室の修了式を行いました。


富山のコーチの方々や
夏期ダイエット教室の
生徒さんも参加して下さり


盛大に行うことができました。


写真の他にも
トムさんの畑で取れた野菜サラダと

二種類のピザも有りました。


ピザはとっても美味しかったです。


秋には
夏期ダイエット教室の
フエスタを開催します。


美味しいもの食べながら
商品ゲット出来る
ゲームをやります。



楽しいこと大好きな方の参加お待ちしています。
  

ママも食べれるお好み焼き

米粉なら安心して食べれます。

キャベツ、シメジ、ズッキーニ、糸コンニャク、


上手くひっくり返せました。

醤油味がいけます。



冷奴には
生もずくをタップリ乗せて。
  

薪作りの会・山と森おたすけ隊

今日は
朝から薪割りして来ました。
雨はたまにパラパラと
降りましたが
暑くなくて良かったです。


長女夫婦も参加してくれて有り難かったです。


二人とも
初めての薪割りです。


オノで割ります。


車に一杯頂いて
お昼は
釜で炊いたご飯に


トロロまぐろ漬け丼でした。

冷たいお汁も美味しくて!

キュウリの漬け物も美味しくて!



携帯電話を忘れてしまい
写真無しです。


次回も参加します。


家族何人行っても
薪を頂けて
美味しいご飯をよばれて
四千円でした。


年会費は要ります。


秋にはキノコの菌打ちも体験出来るそうです。


キノコ狩りも計画が有るかもです。
  

授乳中の晩ごはん

食べかけてから写真撮りましたので
失礼いたしました。


高級なものは
何にもありません。


カロリーも有りません。


とにかく
オッパイが良く出てくれます。


カロリーの高いもの
食べたら


酸っぱいオッパイになってしまい
本人も赤ちゃんも大変です。



先生いわく
トラブルの有る子になるょ。


次女ママは
気を付けて食事しています。


健康でトラブル無く
育ってくれたら
ママが楽ですもんね。
  

右が好き?左が好き?

上手に
右を向いたり

左を向いたり。


明日も出来ると良いね。
  

水分補給に欠かせないんです

夏は
もちろんですが
冬でも
水分は補給は大切です。


ミネラルや、ハーブが沢山入っていて
ほんのりレモンの香りがします。


レモン味も有りますが
これは
オリジナル味です。

私はこちらが好きです。



夏場も
私はホットが好きです。


一日にいっぱい飲みます。
どんだけ飲むの?はナイショです。



これを飲むとホッとするんですね。


忙しくても
これを飲むために
椅子に座ります。


ホッと一息ついてから
また動きます。


そして
トイレに行きます。


すると
良いことが起こります。


トイレで良いこと?


ダイエットチャレンジしている方だけが


そうそう
私も!


と、うなずいて 下さっていると思います。



ミラクルが起こるかも知れないティーですょね。


なーんちゃって。
  

お客さまメニューを甘いオッパイメニューに

こんばんは。

暑かったですね。

皆様食欲落ちていませんか?

美味しく食事出来ていますか?



今夜のメインは
回鍋肉です。


肉の食べれない次女ママには
肉の代わりに自家製高野豆腐です。
味噌も豆板醤の辛味を抜きました。


糸コンニャクとニンジン、ピーマンのキンピラも
一味は後かけにしました。

煮物の高野豆腐は絹ごし豆腐なので
シットリしています。


あげのネギチーズ乗せ焼きは
次女ママの分は
ねぎ、納豆、しらす干しをタップリ入れて
チーズ抜きです。


これが美味しくて

私はチーズ無しの方が好きですね。


いよいよ
日曜日はフエスタです。

春のダイエット教室の修了式です。


夏のダイエット教室の生徒さんも参加してくれます。

文化会館のトムカフェさんを貸しきっての開催です。

明日は打ち合わせに
富山行きます。


車が直って来たので
一安心
安全運転で行ってきます。
  

甘いオッパイのために

授乳中は
口にするものに気を付けている次女ママ。


灰汁の強い野菜
肉、玉子、乳製品
果物、芋類、砂糖。


でも
食べれるものも沢山有るし

かえって
彼女自身のためにも良いと思う。


今日のお昼は
豆腐とトマトとバジルをオリーブオイルでチャチャッと炒めました。


豆腐はフキンに包んで
ザルにのせて水切りをしながら
冷蔵庫に入れて置きます。  

四人分の

いつもは
一人分の洗濯物ですが


今は四人分。


何回も洗濯機をまわします。


今日はシーツもなので
朝から八回もです。


有り難いことに
三台有るので
フル回転しています。
  

ほめる

おはようございます。


朝は風があり気持ち良いですが

外は暑いです。

身体いたわって下さいね。



昨日、突然
車のエンジンがかからなくなりました。


バッテリーでなく
電機系統か、鍵穴の所か、クラッチの所かだそうです。


取り合えずドック入りになりました。


私で無くて良かったです。


話しは変わりますが
ダイエット教室の
生徒さんや、新人のコーチには
ほめます。
また、誰かが誰かをほめます。


そこには
1週間の変化が見えて
来るからです。


たった1週間ですが
一日三食
おやつ
夜食
私達の口からは
沢山の物が入ります。



血液が酸っぱく、酸化して当たり前ですよね。


大事な身体がかわいそうです。

1週間の食事の見直しを
皆でほめます。



余談ですが
新人のコーチが


手書きの看板をほめてくれました。


ヤッパリ嬉しいです。


それに気付いて
ほめる姿勢の彼女が
素敵です。
  

エンジンがかからない

大変!
エンジンがかかりません。

車屋さん待ちです。


保育園のお迎えは長女に頼みました。


車ハードに使い過ぎましたかね。  

二本

ダイエット教室の生徒さんから
頂いたオクラの苗に
実りました。


取り合えず二本です。


次女ママのお昼に使いましょう。。