スポンサーリンク
九歳児北海道へ行く

忙がしい一日でした。
神岡で楽しいイベントが有り
高山から三人て
参加して来ました。
夜は
ダイエットコーチの勉強会でした。
日々
忙しくても、元気に過ごせて有り難いことです。
明日から
九歳児は 北海道に行きます。
可愛がって下さる
おばちゃんと二人で
おばちゃんの
娘さんが 北海道に住んでいるので
彼女の家に行きます。
いろいろ
楽しみにして出掛けます。
爪までオシヤレにしました。
長女がやってくれました。
動物園にも行くようです。
ぞう
パンダ
ライオン
ブタ
さる
楽しみ倍増の九歳児です。
中華風すき焼き




体力を奪われますね。
そんなときの晩ごはんは
タンバク質たっぷり取って夏バテ知らずが良いですね。
中華風すき焼き
もこーずキッチンは
牛肉を使っていましたが
タンバク質をたーっぷり
取りたいので鶏むね肉を使いました。
鶏むね肉
豆腐
しめじ
玉ねぎをすき焼き風に
味付けして
豆板醤を入れてピリ辛にし
ニラを入れて仕上げます。
ささげのごま和え。
茹でて
食べやすい大きさに切って
スリゴマ
砂糖
醤油
昆布茶を振って
味を引き締めます。
シシャモと味噌汁も付きますよ。
地のトマトレシピ


今週はジメジメの日が続くようですね。
いよいよ地のトマトが
たっぷり食べれる様になりましたね。
毎日食べたいです。
昨夜はマリネにしました。
トマト
玉ねぎ
バジル
マリネ液
マリネ液はポッカレモンをタップリ入れて
サッパリ味にしました。
黒コショウでおとな味に。
バジルも元気です。
たった二本なのに
使いきれない!
摘み取って冷凍保存します。
でもフレッシュが美味しいですょね。
ばぁばの限界
携帯投稿しての

今日はにわか雨が有るとか
洗濯物気に付けましょうね。
朝からブログを拝見していて
あれ! 私もだ!
ブログ開始して
一年経っていました。
四苦八苦しながら
誤字脱字だらけで
娘に指摘されながら
まぁっいいかぁー。
なんて
ブログの難しさを
一人ヤキモキしながら
お知りが出来ることに
ワクワクしながら
携帯投稿出来ることに
感心しながら
自分が成長出来ることに
やれば出来るじゃん!
自分をほめながら
ブログに依存している自分に
大丈夫か?
時々
自分を戒めながら
それでも
ヤッパリ
楽しんで来ました。
この一年
皆様のおかげで
成長させて頂きました。
有り難うございました。
これからも
よろしくお願いいたします。
自分も家族も助かる寝込まない老後

寝込まない老後ですね。
ロコモティブシンドロームこんな言葉を目することが増えました。
メタボリックシンドロームの先には
ロコモティブシンドロームが
控えています。
自分に合った運動と
食事は大切です。
二つの
シンドロームにならないために
チョッと心掛けてみませんか?
数河の水

朝から気が抜けています。
日曜日なので
自営が休みだからも有りますが
三人が帰ってしまい
洗濯物も一人分だし
干してもアッと言う間に
終わってしまうし
ヤッパリ忙がしいのがいい。
昨日の富山の帰りに
数河の水を汲んで来ました。
昨日は帰宅後
ダイエット教室が有り
車から下ろせ無かったので今から定位置に納めます。
結構大変な作業です。
気の抜けた気持ちに
活入れて
今日のスケジュールこなすぞ!
骨の貯金で骨折予防

高齢になると
骨折が多く成るって。
今日お会いした方お二人が
膝が痛いと言っていました。
私も数年前に日赤で診て頂いた時
お歳ですから。
で片付けられた経験が有ります。
何一つアドバイスも無く
お歳ですからです。
若いときから
骨の貯金は大切ですね。
栄養が足りないと
古い骨を削って新しい骨を作るそうです。
だから
骨が弱くなるんですね。
骨に必要な栄養は
カルシウム
ビタミンD
ビタミンK
だそうです。
料理もやってました。
毎日作って食べるの大変です。
栄養が足りない上に
体重は増加していきます。
益々
膝に負担がきます。
若いときには
気付かないものです。
お風呂よばれます!の九歳児
富山のお土産持って

四歳児と新生児と次女ママは
パパが迎えに来て
帰って行きました。
富山のお土産
四歳児の大好きな
カマボコ、ます寿司
ひい婆ちゃんの好きな
素麺を持って
挨拶に行って来ました。
今度いつ会えるかな?
富山来ました
保育園の夜祭り



パパ、ママの他に
九歳児や、全員で7人で
出かけました。
バザーも有るらしいですが大食漢の
我が家の一族は足りないこと
間違いなし。
おにぎり
ポテトフライ
キュウリの一夜漬け
だんご20本。
飲み物持参で出かけました(笑)
今日は給食なかったんだ!
カルビーのポテトチップスのジャガイモ
鈴なりブルーベリー
夏野菜の天ぷら

夏野菜の天ぷらでした。
カボチャ
なす
インゲン
ズッキーニ
竹輪
写真なしでごめんなさ。
しいらの煮魚。
鶏ササミとキュウリの棒々鶏も付きます。
次女ママは
野菜と言えど 天ぷらは食べれません。
蒸し野菜がメインです。
大根
ジャガイモ
ズッキーニ
白菜
インゲン
ナルト
ポン酢で食べます。
棒々鶏の鶏肉は食べれないので
豆腐に変えました。
煮魚は大丈夫です。
四歳児も魚は大好きで
一人前ペロリです。
ばぁばの晩ごはんは
今夜で終わり。
いっぱい食べてくれて
サンキュー。
やっぱりマンゴーは

マンゴーは 美味しかったです。
でも
やはり出ました。
アトピーのかゆみが
強くなりました。
残っていたマンゴーは
遊びに来てくれた
たまちゃんが食べてくれました。
九歳児のお友達のたまちゃんは
二年生です。
マンゴー好き?
聞いたら
大好き!
完食してくれました。
マンゴーの食べれない
家族で残念。