スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

トムのオープンハートカフェで貸し切りパーティー

春のダイエット教室の
修了式パーティーが開催されます。


二ヶ月八回コースが修了しました。



7月14日 日曜日
14:00から16:00

参加費 1700円
小学生800円
幼児 無料

軽食と抽選会が有ります。皆で楽しみましょう。


お気に入りで
ちょこっとお洒落して
参加してね。


どなたでも参加出来ます。7月10日までに申し込み下さい。
  

チャチャッと一品

竹輪をごま油で炒めて
火を止めてから

明太子と万能ネギで
和えて醤油をほんの少し
香りづけに回しかけて
出来上がり。


ご飯にも口取りにもバッチリ。
  

今夜はハンバーグ

ハンバーグは
やっぱり熱々で出したいね。
  

募集!

おはようございます。


爽やかな朝です。


昨日の突然の強い雨で
野菜に被害は有りませんでしたか?

自然の厳しさですね。



ダイエット教室では
体の自然を探す作業かな?と思います。


無理をしない身体になると新しい自分を発見出来る気がします。


人の体験からも
新しい自分に気づきます。


二ヶ月八回コースの
春のダイエット教室が
今月修了します。


素晴らしい結果が出ましたょ!



それに伴い
新しい
夏のメンバーを募集致します。



第一回目
オリエンテーション

6月
25日火曜日19:30から

26日水曜日13:00から

28日金曜日11:00から

29日土曜日19:00から



詳しくはお問い合わせ下さい。



春から始まったダイエット教室の修了式

フィエスタ
パーティーを開催します。


どなたでも参加出来ます。

詳しくは後程。  

キャベツと豚肉のミルフィーユ

キャベツも安くて
一玉使いました。


庖丁は使わないで
手でちぎります。
軸のところだけ庖丁で削ぎます。


豚肉とジャガイモとキャベツを交互に重ねて

今日は塩コショウで味付けして
昆布水を少し入れて
中火で
ジャガイモがやわらかくなったら出来上がり。



小松菜とアゲの煮浸しは
アゲだけを昆布水で
辛めに煮ます。


仕上げに茹でた小松菜を入れて
サッと火を通して出来上がり。

赤南蛮を入れてピリ辛です。


  

今日のトマトはチャイブで

激安だったトマトです。


湯剥きしてマリネにしました。


ポッカレモンを入れてフルーティ味です。


新玉ねぎと
庭に生えているチャイブで仕上げました。


明日はもっと美味しくなります。
  

お嫁ちゃんの手料理

やっぱり作ってもらったのは美味しい。


姫竹の子と干しエビを
バターで炒めて

花かつをを仕上げにまぶして出来上がりらしい。


さすが薄味で良い。

一人で完食しました。
  

激安!

安くてビックリ!

たっぷり食べましょう。
  

赤ちゃんは汗っかき!

おはようございます。


さわやかな朝です。


今日も暑くなりそうです。

野菜の為には一雨欲しいですね。



我が家に
外孫がもうじきやって来ます。


次女ママの二度の入院で
心配しましたが

塾をやりながら 臨月を迎えてくれました。


夏に生まれます。


赤ちゃんのときに
汗腺の数が決まるそうですね。


沢山の汗腺が出来ると
大人になっても
熱射病にならない身体が
作られるので


赤ちゃんの汗っかきは
重要なんだそうです。


赤ちゃんは冷房無しで育てたいですね。


ママは大変だけど。  

ミートスパゲティ

昨日のトマトソースを大量に作ったので


今日はミートソースに。


合挽肉をオリーブオイルで炒めます。


出て来た油はキッチンペーパーで丁寧に取ります。


作りおきのソースに更に
トマトピューレを加えて
味付けも加えます。


バジル
チーズを加えてミートソースの出来上がり。


たっぷりの野菜
キャベツ
レタス
キュウリ
新玉ねぎ
トマト
の上に豚シャブを乗せて


超豪華な今夜の晩ごはん。

味噌汁お代わり自由も付きます。


野菜は一日350グラム。


煮込めは簡単に取れますね。





  

今日の一品

ビックリするほど太い
江戸フウキ。


コンニャクと昆布で
ことこと煮含めます。


シャキシャキ感のフウキがモッチリになりました。
  

新生児を迎える準備

天気が良くて

やる気が湧いて来たので

一気に洗いました。


後一ヶ月。


明るい部屋に寝かせてあげましょう。
  

人生を変えてくれた佐渡ユリ

おはようございます。

朝の水やりは楽しみです。

どの花も
わけ有りで来てくれた花たちです。


佐渡ユリも
3球が我が家に来ました。

25年以上も前のことです。


私が
1つの大きな掛けを実行する決断をして

家族旅行に行った佐渡で
買ったユリです。


黄色と赤が有りました。


その時の気持ちが
真っ赤な赤を求めていたと思います。


その旅のときの確信が

数年後


私と三人の子供だけの
人生の旅立を決断する
ことになりましたが


その決断は花丸だったと思います。


苦しい時期も有りましたが子供と花が
私を元気にしてくれました。


昔の話しを
笑いながら話せる今は
有り難いことです。


バブルが弾けなかったら
もっと良かったのにね(笑)


今日も楽しく働きますょ!  

トルコのお坊さんの気絶

トルコの国は
どこに有るのかさえ知らないのに。


レシピ本に釘付け。


作りたい衝動にかられて
チャレンジ。


茄子はチャッチャと皮を剥いて
一本切れ目を入れて

オリーブオイルで揚げ焼きにします。


茄子の中に入れる具は

玉ねぎ
ピーマン
シメジ
トマト、トマト缶でも。
ニンニク

全てみじん切りにして

オリーブオイルでニンニクから炒めて
後の野菜も入れて
塩コショウで味付けします。

ソースは
茄子に詰めるので濃い目でも大丈夫。


茄子に詰めたらフライパンに並べ


残りのソースも入れて
中火で10分煮込みます。


味見の仕上げは
ウスターソースとか、醤油で深みが出ます。


冷たくして召し上がれ。


肉を使ったソースの時は
熱々で。



レシピ名は
お坊さんの気絶。


お客さんは
気絶しなかったので


勉強の余地ありかな?


でも
とっても美味しかったです。


たっぷりのオリーブオイルを使っているのに
サッパリでビックリです。  

オクラとコーンのサラダ

今夜の一品です。


オクラ
ちくわ
コーン
をカラシマョネーズで
和えました。


オクラの粘りが
良い感じで絡まります。



メインの
トルコ料理は上手く出来ましたょ。


後ほど。  

トルコ料理に挑戦

初めて作ります。


なすを使った料理です。


お坊さんの気絶


凄い名前です。


昨夜から
イメージトレーニングしています。


失敗したら
ごめんなさいお客さん。
  

何処から来るの蜜蜂

おはようございます。

さわやかな朝です。


こんな日も
水分補給は大切ですね。


ツルあじさいが咲きました。


沢山咲いています。


蜜蜂が集まっています。


何処から来るのでしょう。
  

梅酢上がりました。

お得な梅を
6キロ手に入れたので
漬けました。


目的は梅酢を取りたくて。


二日目で梅酢が上がりました。


重石を半分に減らして
赤しそが出るまで漬けて置きます。


その後
梅酢使いのレシピを作ります。


美味しいんです。


たのしみ!
  

トマトにバジルなのに和風

今夜は一人ご飯です。


バジルが育って来たので
トマトスパゲティにします。


だし昆布オリーブオイルも有るので使います。


以前テレビでやっていた
キュウリ使いもします。



玉ねぎの焦がし加減が旨さの決め手です。


玉ねぎは薄いと旨味が出ないので
そこもこだわります。


焦げ目が付いたら
塩コショウと昆布茶で味付けし


スパゲティ、トマト、バジルを入れて
手早く炒めます。


味加減をみたらキュウリを入れて
サッと混ぜたら出来上がりです。


醤油で味加減も良いです。

昆布茶で和風になります。

玉ねぎの甘さが際立つ
野菜たっぷりの
スパゲティです。


キュウリの代わりに
キャベツも
おすすめです。
  

寒くなるまで実り続けるイチゴ

こんにちは


外は日射しが強くないので過ごしやすそうです。


たまっていること
片付けないとヤバイです。


その前に
イチゴをパチリ。


寒くなるまで
花が咲く限り 生り続けてくれる
ワイルドベリーです。


次女ママが独身時代に
種と土のセットを買って来ましたが


よう育てんで上げる。


私に押し付けたものです。


食べると恋愛が実らない。


そんないわれが有るらしいんですけど


株がドンドン殖えて来ます。


結構美味しいんです。


ちっちゃいので
デザートの飾りに良いと思います。


私は
朝夕の水やりのとき
摘まんで食べるのが楽しみです。


孫も近所の子達も摘まんで食べます。


話題になるイチゴです。