スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

ホイル焼きのホイルはパックパックさんで

こんばんは。


ホイル焼きのホイルは
どんなの使っていますか?

パックパックさんに
厚手ホイルが有るの知ってますか?


このブログに
何回も登場していますょ。


焼きいもの時も(笑)



ホイル焼き

ボタ
キャベツ
玉ねぎ
椎茸
シメジ
ネギ
生姜
塩コショウ
バター 少々
  

煮物

こんばんは。


あじかで買って来た
巨大大根。


柔らかく煮えました。


昆布水の
だし昆布も
柔らかく煮えます。
  

キャベツがあまい

こんばんは。


今のキャベツは甘いですね。


サッと茹でて


冷めたら絞ります


茹でたシメジと

さざ波こんぶ
ごま
たかのつめ


和えて出来上がり。


ホイル焼きにも入れましたょ。  

増量コースなのに

真夜中に失礼します。


チョッと油断すると
体重が減って
疲れ安くなるTちゃん。


代謝も上げたい身体です。

食事の見直しが
キチンと出来た一週間でした。


結果が出ています。


体重が一キロ増えて
体脂肪が1パーセント減っています。


筋肉率が増えて
代謝が上がっているので
体脂肪が減りました。


見事な連係です。


食事の見直しだからできる連係です。


疲れない身体が
出来てきます。
  

痛めた右手首

夜分失礼します。


暮れに雪掻きしとって
手首をやってしまった。


暮れで忙しいし
正月休みやし
孫の守りあるし
またまた孫の守りやし
ディズニーランドで
ビュティコンテスト有るし
忙しさに気を紛らして

我慢しとったけど

どうもおかしい?

痛さが違うし

なかなか治らんし


やっとで
20日目に
レントゲン撮ってもらった

ドクターの診断は


「ヒビが入っていたらしい痕跡が有ります」


結局
湿布薬3袋もらって来た。

一袋使ったら
何と無く 痛みが軽くなった。


あれから10日経つ。


治った。


湿布薬が残った(笑)
  

えー!ウエストが

こんばんは。


間違いかな?


と思うくらい
数値が
激変していました。


たった一週間で

ウエスト
8センチ減

筋肉率2.5パーセント増


小顔になって
目がパッチリ。


キレイな40代の女性です。

「見とれてしまう!」


思わず
言ってしまいました!



ビ・ジョアの
エステのプロの先生も


「Aちゃん、間違いなく
小顔になったね」


驚いていました。


彼女
ダイエットチャレンジ
楽しんでいます。  

ミートボールのトマト煮込み

こんばんは。


クミン、ナッメグを使って玉ねぎ、ニンジン、玉子、パン粉で
ミートボールを作り

キャベツ
椎茸
エノキ
大豆
トマトピューレ
ウスターソース
ニンニク
昆布水
塩コショウ
美味しく煮えました。


キンピラゴボウ。
ゴボウ
ニンジン
糸コン。


野菜サラダ
キャベツ
大根
セロリ
トマト。


野菜いっぱい!


お客さん
喜んで下さった。


今日は
女性のお客様も!
  

素敵な女性三人

こんにちは。


今日も
若くて素敵な女性に会いました。


どなたも
ご自分のやりたい仕事をされています。


人を幸せにする仕事をしながら
さらに
自分を磨く努力をされているのです。



お一人は
オーダドレスショップ・マリエクチュールさん


お二人目は
private Salon Viejoie
ビ・ジョアさん


三人目は
マリエクチュールさんの
義姉さん。

彼女も新しいチャレンジに向けて
学ばれているそうです。



三人とも
体の中から 綺麗に
さらに
元気なからだにと
努力されています。



会う度に
感動を頂けて
サポートが楽しくて


感謝です。


私も若返ります(笑)






  

やった!

おはようございます。


凍みましたね。

そやけど
晴天です。


同じ冬晴れの
24日の午前に数河に行って来ましたょ。


定位置に収めました。
  

女子シニア・行きの車中と帰りの車中

真夜中に失礼します。


余りに楽しい出来ごとだったので!


富山へ向かう車中は
シニアになるまでの

お互いの
ストーリで
話題が尽きない。


時期は違うけれど
辛い時期を味わった二人。

お互い思わず顔を見合わせて
ビックリする共通点が(笑)


河合廻りで行き
途中で雪崩れの箇所も有り
「こりゃあー!
危ないわ!」



それでも 会話は途絶えない(笑)



無事に着いて
富山での楽しい時間を
四時間過ごして


帰りの車中。


雪崩れの危険を避けるために
数河廻りで


またしても
会話が途切れないが


過去の話では無く!


未来の話し!


シニアの未来の話って?


老後の話しで無いのが


良い!



富山での四時間は

彼女には

余りにも

感動の四時間だったらしい


楽しく過ごしたい
未来の

ライフワーク。


自分のためだけの
人生で無くて


人にも喜んでもらえる
人生の話しで
盛り上がる。


ワクワクします。


私達の
未来は(笑)
明るい!



5時前に着き
彼女は
預けていたワンちゃんを
迎えに!


手を振って別れました。




  

味覚検査の方法

夜分失礼します。


昨日のテレビやっていた
味覚検査を
近日中にやってみたいと思います。


自分の味覚レベル
知りたくて
メモしてみました。


甘味
水200cc 砂糖5g

辛味
水200cc 塩2.5 g

1ccを口に含み
甘さ、辛さを感じるか?


この濃度は
3レベルだそうです。


3レベルで
感じないと 問題有りで


食生活を改善しないと
危険度が高くなると
ドクターが言ってました。

どんな結果がでるでしょうか?


ワクワク!ドキドキ!ですね。
  

頂きましたいちご大福

こんばんは。


白餡のいちご大福です。


一口ぱくり。


違う!


名前は同じ
いちご大福だけど


違う。  

シニア運転で富山へ

こんばんは。


富山へ持参した豚汁。


大好評でした。


大根
ニンジン
玉ねぎ
ゴボウ
キャベツ
じゃがいも
椎茸
コンニャク
生姜
ネギ
具た〜っぷり。

お代わり続出。


二時間かけて
シニア二人で行って来ました。


口数が止まることなし。



帰りは



更に白熱(笑)


ノンストップで高山へ。


興奮さめやらぬ
msちゃんでした(笑)


一緒に行けて
喜んでもらえて良かった!
  

味覚障害!!

こんばんは。


先ほど見逃せない情報を

テレビでやっていました。


味覚障害の怖さ!



とても参考になりました。


自分の味覚は何段階か?



試そう!



健康になるダイエットをしてから


外食が苦手になりました。

塩分が強く感じて
美味しく無いんです。


甘過ぎるのも
胃が重くなります。



間違いなく
味覚が
敏感になりました。



味覚と肥満が繋がっていると
ドクターが言っていました。


その通りだと
実感しています。


そして
最近
第六番目の味覚が
発見されたそうです。



脂肪味だそうです。


それがマヒすると

肥満に繋がるとか!


食事の見直しは
とても
大切なことと再認識です。




  

祝!百寿

こんばんは。


明日は
十歳児のひい婆ちゃんの


百歳の誕生日!


今日は
十歳児のパパの誕生日。


1月生まれが四人とか。


明日は
揃ってお祝いされるそうです。


百寿のプレゼントは


オーダードレスショップ・マリエクチュールさんで

プリザーブドフラワーアレンジメントを作って頂きました。

息子へのプレゼントは
品物より!

  

今日の大井屋さん

こんばんは。


お使いものにしたくて

大井屋さんへ。


昼からしか行けないので
無くなると大変。


朝の間に
電話で注文入れました。


七回目の登場!

どんだけ好きなんやろ
大井屋さん(笑)


上三之町
大混雑です。


車が入れる状況ではないです。


下三之町に
大井屋さんの駐車場が
有るのを思い出して
良かった。


三軒分の
いちご大福を買って

更に
黒豆大福を二個追加!


ウキウキ(笑)。


この黒豆大福は
どうなるかな?

  

みとれてしまう

おはようございます。


飛騨高山は いいなぁ!


寒いのはイヤやけどな(笑)

昔の人に感謝。
  

花粉症が始まる時期

夜分失礼します。


先日
テレビで
花粉症の情報を早々と
やっていましたが


数年前は
テレビ情報より早く


目のかゆみが始まるのでした。


今日のような
晴天は
頭が痛くて
つらいのです。


しかし
今年も無事です。


ドクターには


成績優秀だねと誉められていますが


油断出来ません。


食事の見直しは
続けています。


花粉症のつらさは
言葉では現せませんょね。

良い
出会いに感謝です。  

地味な色メニューになっちゃった( 笑)

こんばんは。


今日のメニューは
笑えます。


盛り付けして
唖然!


数河に行って
帰り道に
次女ママから
「24日市へ行かん」

「いこか」


夕食の段取りはしたんですが

この通りです。


ワンプレートに
納豆とシエイクが付きます。


野菜もタップリです。


大根
キャベツ
椎茸
モヤシ
玉ねぎ
ピーマン
生姜
ニンニク


味がそこそこでも
色がイマイチ!


ご免なさい。


焼きそば
豚肉の生姜焼き
味噌おでん。
  

24日市で

こんばんは。


お天気で良かったです。


中々の人出でした。


各地域の特産品が
アッチコッチに。


やっばり
地元のものは良いですね。

欲しいものは
たくさん有りましたが

次女ママが食べれないものはスルーしましたので


かえって良かったです。


さつま芋、だんご、塩煎餅は大丈夫です。


塩せんべいは3袋で五百円でした。


味見をバリバリ(笑)


塩せんべいは辛かったので
醤油の方を二袋にしました。


帰りに
宿儺かぼちゃが350円だったので
思わず「買います」(笑)


さつま芋は
駿河屋さんのと


やしのを買いました。

これが甘くて
次女ママが
唯一食べれるスイーツなので
歩きながらパクパク
大満足してました。


三本200円でお徳。



私はたい焼きを食べましたが
これが大変なことに


胃の中が重くなって
たい焼きが
いつまでも泳いでる感じ!

もう食べない!



草だんごは
十歳児のお土産です。


帰って来た十歳児


飛び上がって喜んでくれました。


今日は
良い一日だった。