スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

三人で晩ごはん

夜分失礼します。


テーブルにのっているもの三人で
平らげましたました。


お汁には
ひだ蕎麦入りです。


煮物には
キャベツを入れて
かさまし
アレンジです。
  

県民ショーの椎茸握り寿司

こんばんは。


次女ママが食べれる
お寿司を作って見ました。

砂糖は最小限に使いました。



下ごしらえは
五日前からです。


大根は
薄くスライスして


塩漬けして
次の日
甘酢に漬けます。


椎茸は水に浸して
次の日
柔らかく甘く煮て
タップリのつけ汁に
浸して置きます。


五日後の今日
お寿司に仕上げました。


ご飯は酢飯が普通ですが


我が家は
鉄人の驚嘆と
手水に
醤油を使って握りました。


下に大葉を半分にして
敷いて
ご飯を置き
椎茸大根をのせて握ります。


県民ショーでやっていた
お寿司です。



大根がもう少し
太いと
良かったな。



とっても
美味しいお寿司でした!

  

餅は火鉢で

こんばんは。


元旦の一日が終わってしまいました。


次女ママと孫二人が 帰って行きました。


朝は
おせちと
雑煮と
焼き餅でした。


炭をおこして
火鉢で焼きます。


味噌の焼き餅と
醤油の磯辺やきです。


次女ママは四個も食べましたよ。


それに
さつま芋のきんとんを
ペロリと平らげました。


さつま芋二個分んです。


野菜の煮物。


田作り。


大根葉そぼろ。


豆腐大根なます。


全ての
手作りおせちには
砂糖は使っていません。




凄い食欲です。


朝の体重が49キロ


朝もお昼も食べて
3時のおやつにりんご
一個ペロリと食べて


夕方の体重が48キロ


その間
ビックリなことに
6回のお手洗いで大を


本人が一番驚いていました。



野菜だけの食事は
すごいですね。


夕食もしっかり食べて帰りました。


私の三倍は
食べましたね(笑)



後程何を食べたか?
アップいたします。
  

明けましておめでとうございます

新しい年になりました。


昨年は
駆け抜けた一年でした。


今年は
更に飛躍の年にしたいと思っています。


シニアと言えど
体力には
自信有りです(笑)。



年越しそばを
家族8人で食べました。


四歳児のパパだけが
仕事の都合で
来れませんでしたが


年越しそばを食べ終わると
ちょうど
「明けましておめでとう」になり


子供たちは
お年玉をいつぱいもらっていました。


午前は
おせちを食べて
ゆっくりします。


昼から
初詣にでかけて
昨年のお礼をして


今年の
家内安全の祈願をして来ようと思います。