スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

冷やし中華始めました

前から狙っていました(笑)

今日は
暑かったので
冷やし中華初です。


お客さんも
喜んでくれました。


毎日
二種類の晩ごはんです。
  

4年目のアースデー

土日は
世界文化センターで


アースデーが開催されます。


4年前の初回から
出店していますが



昨年のアースデーの出会いは


私のライフワークを変えてくれるものになりました。


ズーッと
お会いしたいと思い続けた方が
隣のブースだったのです。


あれから一年
切磋琢磨の間柄になりました(笑)


若い若い
企業家ですが


彼女も
今年も出店されます。



二日間で
どんな出会いが生まれるかな?



楽しみです。


色々な予定が有ると思いますが


足を伸ばして来て下さったら嬉しいです。


お待ちしています。
  

大事なモッコウバラに

草取りが済んで

帽子を脱いだら


何かが
くっついとる?


ギャーーー!


奴らや!



私の大事な
モッコウバラにも


許せん!


退治しんと!
  

雨上がり何とかしんと

草だらけです


雨で土も柔こうなっとるし
腰も膝もバッチリやし

キレイになると

ヤッパリ気持ち良い。


こぼれ種からの
ほうき草?かな?


バジルも植えたょ。


トマトとの相性
良いので


楽しみやぁ〜。
  

三回忌で母を想う

戦前
町から田舎の父の元に嫁いだ。

父は戦争に行けなかったので
非国民と陰口を言われ
疎開して来た父の弟家族の面倒を見ながら

農作業をし
現金収入を得るために
リャカーで
高山のまちを振り売りして歩いた

小さかった私を連れて。

宮川朝市が出来ると
私を連れて朝市に行った


冬は
編み物学校に通い
近所の若い嫁さん達に
教えた

その傍らで私も教わった。


長男、次男と二人の子供を亡くしているが

母の口から
悲しみを聞いたことが
一度もない。


父からは有る。


農作業、酪農の傍ら
母は多趣味だった。


編み物
ダンス
大正琴
民踊
ゲートボール

それをやらせてくれた父も凄いと思う。


喧嘩のたえない二人だった
頑固な父と
負けず嫌いな母


幼い私は
夫婦喧嘩の流血を見た(笑)
だけど
仲良しだったことも知っている(笑)

旅行が大好きで
温泉が大好きで


晩年
彼女の姉妹も友人も亡くなり
一緒に行く人が居なくなってしまった。

私や私の子供達とは
たまは行けたけど

もっと沢山行きたかったと思う。


母の
95年を一口では語れない

「持ちに来いよ」


季節ごとの野菜を見る度に今でも声が聞こえる。


あの美味しい野菜は
二度と食べれないけど

感謝の気持ちは薄れない。

私には
彼女を超えることは出来ないが

せめて
健康で長生きは
越えたいと思う。


いけると思う(笑)
  

朝ごはんに

おはようございます。


ちりめん山椒です。