スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

もっとキレイになりましょう会

不思議ですね。

減量が出来るようになるともっとキレイになりたいと
意欲が湧いてきます。

二ヶ月くらい経つと
知人から 声をかけられるようになります。


どうしたの。
キレイになったね。
若くなったね。
元気そうだね。


ウエイトレス・チャレンジされた方が 嬉しそうに
報告してくれます。


そこで
計画しました。

もっとキレイになりましょう会


取りあえずのネーミングですが


キレイ体験会を開催します。

16日 土曜日 19:00から

17日 日曜日 19:00から

この二回は
現在 ウエイトレス・チャレンジをしている方のみの参加となります。


興味のある方は

3月10日に
一日四回行います
ダイエット・ワークショップに参加された後で

改めて開催しますので
その時に ご参加下さい。


その時は
ヘルシーランチをしながらの会にしますので
お楽しみに。  

やっぱり苦手

何十年も
台所に立ち続けているのに
苦手なものが
魚をさばくこと。


久し振りに出刃包丁を出しました。

厚み2.5センチもの切り身になり
お値打ちな 焼き魚に。
  

便利な薬味

作っておくと とっても
便利。


やっぱり
飛騨ねぎが 美味しいですね。

刻んで醤油を入れるだけです。


生姜のすったのをいれて
バージョンアップで。


冷やっこに
納豆に
肉や魚の下味に
天ぷらやフライにつけても

今夜は揚げだし豆腐の上に乗っけます。
花かつをも。


この醤油を手につけて
おにぎりを握ると
旨いです。
  

限界だった

書き込み開始。


夜なべは
4時が限界だった。

パソコン使えたらきっと簡単なんだろうな。


パソコンマスターするまで
時間かかること間違いないから

覚える気
全くなし。

ブログは携帯投稿です。
軌跡の躍進です。


もちろん
立ち上げは先生です。


息子や 長女の旦那さんに頼むと
何を聞いて良いかさえ解らないことに
緊張するので

先生を紹介して頂いて
立ち上げた訳です。

長女には案の定
笑われました。

無駄なことして。って

でも
ブログに はまっている私を見て
また鼻で笑うんですょ。


字の使い方違う。って


そりゃー
書道の先生には敵いません。



だから辞書片手の投稿です。  

大吉のその後

結構な大きさの鮭を頂いた。

お店の一周年記念とかで
顧客獲得の 大作戦イベントで

着物を買ってもらうのが
狙い目のようだ。

あいにく
その作戦には
乗っかる予定はないので


デッカイ鮭 ご馳走さまです。


髪飾り
まけたほうが良かったのに。
  

ブログでちょっと一服

今夜中に伝票整理しちゃうぞ。


でも
さっきの出来事を。

九歳児が
ふろあがりに楽しそうに

ばぁば、ばぁば聴いて


なあに


歌いながら



当たり前体操。

私はこども

歯が抜けると

大人の歯が

出てくる。

ばあばは 大人

歯が抜けると

金歯

入れ歯。



最後の 入れ歯 は
私が大きな声で歌いました。


彼女いま 歯がグラグラなんです。
  

あー確定申告

まだこの有り様。

毎日が楽しくて

嫌なことは 後回しにしているから

付けが回ってくる。

それにしても

毎日楽し過ぎる。


明日の朝は休みだから
伝票整理

やっつけるぞ。
  

サムゲダンはまだまだ

来週は
ミニバケーションが待っている。

いつもは
土日の 晩御飯は休みだけど
バケーションで 休ませて頂くので
今日と 明日は仕事です。

以前の
キムチは 丁度美味しくなって 来ました。

サムゲダンには
まだ早いかな。


酸っぱくなってから

初挑戦。

テレビでやっていたのを
メモしただけなんだけど

何でもやって見ようの
シニアです。  

ホロリとさせやがる

ばあばへ
おしごとごくろうさま。
いつもよろしく おねがいします。

なんて 三歳児と九歳児の連名のお手紙つきでした。

書いているとき
隠して書いていて
写真撮らせてくれなかったのは
そうゆうことか。
  

出来上がった

本命には
ラブレター付けて
出来上がりです。
  

不揃いだけど

トリュフも出来ました。

二人で 分担して袋詰め。
  

焼けました

二個目も
焼けました。
  

なんじゃこれ

一個が焼上がり
ふと見ると


副産物が


思わず
次女と同時に


なんじゃ これ。


膨らんで 溢れて 出来た
副産物


味見にちょうど良い。


超うまい。


外はサクサク
中はシットリ
  

バレンタインケーキに挑戦

大好きなパパとオジチャンに
バレンタインプレゼント作り。


三歳児と九歳児が頑張っている。

次女ママ先生指導の元に
どんなの
出来るかな。
  

コンテストの衣裳

この衣裳は
大好きです。

トイトイさんで
作って頂きました。


時間が無いなかで
大変心配して頂きながら


丁寧に 身体に合わせて
仕立てて頂けて 感激しました。


私もダイエットが成功し

ドレスが似合う身体に
仕上げました。


そしてドレスのおかげで

堂々と 舞台を歩くことが出来て とても幸せでした。

このドレスがトイトイさんで
試着出来るよう
預けて来ました。

ぜひ
トイトイさんに
おとい合わせ下さい。


健康にダイエット出来た
私のこの幸せな気持ちを

トイトイさんで
お試し下さったら 嬉しいです。


バタバタのコンテストで
満足な写真が残せ無かったのが
心残りです。  

唐揚げは二度揚げ

おばちゃん家の唐揚げは

味付けは秘密で

片栗粉と小麦粉を半々に使います。


揚げる時は 二度揚げです。


お客様の顔を見てから
二度目を揚げるので
カリカリの熱々


火傷しないように食べてね。
  

イカゲソ使い

とっても安い
イカゲソとエンペラーを
食べやすいく切ったら
サッと茹でます。


生姜の千切りと 飛騨ねぎを 加えて醤油で和えます。

ご飯のおともに
ビールのつまみに

美味しいょ。  

薬漬けだった日々

こんな恐ろしい
日々が
二年前に有ったこを
思い出して ゾッとした。

これだけでは無くて

注射と点滴を交互に
週に三回も繰り返していた。

その他に
痛くて歩けない
足の痛み止めの注射を
月に二回も。


それに
疲れきっている身体の
メンテナンスに
整体へ 週 一回
立ち上がれ無い時などは
週 二回


命の危機さえ感じていた時だった。


でも 仕事は休ま無かった。


今は運動こそ出来ないが

日々を 楽しんで過ごしている


四キロ減量したい。


この強い 思いが
良い出会いの はじまりだった。  

コンテスト受賞者

今日は特別賞を受賞された二組を紹介します。


藤堂ご夫妻 共に81才
健康維持でハーバライフと出会われて 3年7ヶ月。
お肌艶々のお二人でした。

アスリート部門で出場された
築山さんは 目がご不自由で
盲導犬と一緒に
サポートの男性と舞台に立たれました。

健康的に増量され
整体のお仕事をされています。
整体の仕事だけでは 人を健康にしてあげることは出来ないと
ハーバライフを真剣に
勉強されている素晴らしい女性でした。
  

彩りきれい

古川のお客様に頂いた
人参を使いたくて
ベーコン巻きに。


ジャガイモ、アスパラで
春らしい
色合いになりました。


野菜は下茹でしてから巻き
塩こしょうして
今から焼きます。