スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

コンテスト受賞者

今日は特別賞を受賞された二組を紹介します。


藤堂ご夫妻 共に81才
健康維持でハーバライフと出会われて 3年7ヶ月。
お肌艶々のお二人でした。

アスリート部門で出場された
築山さんは 目がご不自由で
盲導犬と一緒に
サポートの男性と舞台に立たれました。

健康的に増量され
整体のお仕事をされています。
整体の仕事だけでは 人を健康にしてあげることは出来ないと
ハーバライフを真剣に
勉強されている素晴らしい女性でした。
  

彩りきれい

古川のお客様に頂いた
人参を使いたくて
ベーコン巻きに。


ジャガイモ、アスパラで
春らしい
色合いになりました。


野菜は下茹でしてから巻き
塩こしょうして
今から焼きます。
  

おでんのメインは

大根を沢山いだいたので
昨夜はおでんに。


焼魚も付くし

小鉢は菜の花の 柚子こしょう和えと

お汁は肉団子入りで お代わり自由。

結構なボリューム。


おでんのメインは

手作りの
凍み豆腐。


手作りだから美味しい。

ゆで玉子無くても
ヘルシー タンパク質で。


  

九歳児の質問

お風呂の後で
長い髪を乾かしながら


質問してきた。


ばぁばの小さい時って
ドライヤー
無かったんやろー

どうやって 乾かしとったの。



一瞬目が 宙を泳いだ。



どうやって乾かしていたかなぁー。


思い出した。


おさげ髪をしていて長かったから

タオルをくるくる回しながら 風を送って乾かしていた。


孫と一緒に実演した。


たしかにー
風くるー


ドライヤーが無いどころか
シャンプーは粉だったし
リンスなんて無かったし

風呂は桶で 囲いの無い
外だったし


子供の自分が 桶に水を入れないと 入れなかったし

何日ぶりの風呂だったかなぁー


バスタオなんてあったのかな


忙しいのに
いろんなこと 思い出されて来てしまったじゃないか


孫ょ。 おやすみ。