スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

二階からじゃがバタベーコンが

お嫁ちゃん作です。\(^_^)/




北海道からのじゃがいもで
サッソク
作ってくれました。

ホクホク
カリカリ
こりゃあ("⌒∇⌒")美味しいわぁー  

長女に持たせる弁当

今日は
書道教室の日です。

色々有り~ので
弁当を作って見ました。





こちらの晩ごはんの一品は
キムチ冷奴!
これは
弁当には入れれん!Σ(×_×;)!

急遽
有るもの集めて煮物にしました。

メインはハンバーグです。\(^_^)/


何より
食べる事が大事(~▽~@)♪♪♪

長女
塾を切り上げ
弁当を抱えて帰って行きました。

とりあえず
母ちゃんの出来ることは

このくらいかな。



  

北海道からの贈り物のお裾分け

ひゃっほ(~▽~@)♪♪♪

次女ママのお友達から
送られて来たそうです。

食べきれんで(*^^*)

持って来てくれました。

二階と
長女ん家と
わたしに
お裾分けしてくれました。

お裾分けの方が
多いんでない\(^_^)/

感謝です。





  

数河の水を3軒分

次女ママと一歳児を乗せて
水を汲みに行って来ました。

三軒分の水と人間。

走り出したら

あれ('_'?)

ハンドルがふらつきます。

途中で
前にも分散して

ふらつきも治まりホッ(。^。^。)






この外に
ペットボト12本

次女ママ家のです。\(^_^)/

今日から美味しい水が飲めます♪
  

おにぎりできたょ

さぁさぁ食べて(^^)/




お母さんのおにぎり
食べて!

力が出るよ(。^。^。)

旦那さんと食べてな♪  

今夜のメインは

すくなカボチャのコロッケです。



蒸しました(*^^*)

保育園
お迎行って来てから

コロッケ作ります♪  

今朝の野菜たち\(^_^)/

3ヶ所回りましたょ。




大根のすぐり菜が出ていました。

おひたしにしましょう。

八日町
清見
ななもり

それぞれ
お値打ちがあるんですね7(^^)/

ななもりに行くとき

ヒッチハイクの外人さんが
立っていたんですね。

見のがせないのが

私のたちヘ(≧▽≦ヘ)♪


どうしたかは後程(~▽~@)♪♪♪
  

地下創庫の断捨離決行

35年間使われることなく収まっていた食器たち。

とりあえず入れとこう!
のモノたち

地下創庫は
大変な状態です。

今日は良い天気で
断捨離日和なので(~▽~@)♪♪♪

やるぞ!







まだまだ沢山有ります!

車に積んで
一度クリーンセンターに
走りました。

多分創庫は
タイヤだけが残り

後は
空になると思います。

私の中の詰まりが
無くなると思うと

ワクワクです。\(^_^)/


  

宮崎からのキセキ

出会うことの無かったタレが
我が家にやって来た\(^_^)/






おはようございます♪
今日も良い一日になりますね♪

私のダイエットコーチは
マカオに出発しました。

沢山の学びをお土産に帰って来てくれるはず!

いずれ
私も行きます♪


昨日

「ナンデゴンたれ」

何にでも合うたれ
を頂きました。

またまた
ご飯作りが楽しくなりそうです。

最近
良い出会いが!

今週も
断捨離を楽しもう\(^_^)/

30年間
入れっぱなしの創庫

日の目を見ることなく
使われることなく収まっていたモノたち

イサギヨク決別します♪

さようなら(~▽~@)♪♪♪

良い出会いを楽しみに\(^_^)/


  

高山の24時間テレビ

寄付させてもらいました。




小さなキセキ・大きなキセキ

私の回りには
嬉しいキセキがいっぱいです。\(^_^)/  

テレビ出演した

すくなカボチャです。




左手がテレビ出演したそうです。

「まだ早いで採りたくない」

そのおかげで
我が家にやって来てくれました。

やはり
完熟して無いのでいろが緑ですね。

どんなにに料理にしましょうかね。
((o( ̄ー ̄)o))


  

太鼓の発表会

5歳児緊張しとります。




こちらもドキドキです。

「上手に叩いたらはま寿司な」

5歳児からの
要望だそうです。





上手に叩いています。




終わってリラックスしております(^^)/
  

嵐がおきるかも(^_^)




次女ママが
ミシンを使っています。

高校生以来です。

嵐になるかも(*^ー^)ノ♪  

今日の野菜たち

清見まで足をのばして来ました。

おはようございます♪

涼しくなりましたね。

朝は気持ちいい( v^-゜)♪

元気に目覚めますか?

野菜を沢山食べて
筋肉をシッカリ作って
身体にえ~モノ入れて
要らないモノを出して

疲れない身体に

心穏やかに

人のことも考えて上げられて

楽しい気持ちで一日を過ごせる

嬉しいね♪

今日もニコニコの人と会えます。\(^_^)/




明日のアピタのロードショーのあとに

食事会を兼ねて勉強会をします。

500円を握って来てね♪

クウシンサイ
芋のツル
カリフラワー

何を
美味しいものつくろうかな?
  

お客さまの晩ごはん

真夜中に失礼します。

お客さまの晩ごはんの
写真を撮る時間が無くてザンネン。

長女夫婦の晩ごはんも
一部のみになります。






後2品
食べたあとの祭りでした。\(^_^)/

糠漬けは
今のところ毎日手入れしています。

古漬けになる前に食べてしまいます。

野菜スープは
コンソメ味です。

黒コショウを効かせて
お代わりする美味しさでした。\(^_^)/










  

たった四日間の出来事

ダイエット*チャレンジャを開始されたyちゃんの

了解を得て
お伝えしています。


一日目から
あれ?を体験したyちゃん。

朝のあれ?
昼のあれ?
夕方のあれ?
寝る前のあれ?
さらに
夜中のあれ?

そして
二日目のあれ?

話を聞くだけで

楽しいね!

1つ1つ
疑問点を解決して

自信を付けて
チャレンジをススメます。

一歩一歩
変わる自分を実感しているyちゃん。

減量に自信を持って帰りましたょ。




  

マイ箸は飛騨で手作りされたもの

おはようございます♪

上蒲団を変えないと
寒いですょね。

食欲の秋をむかえました。

色々行事も有ります。
お弁当の回数も増えますね♪


お弁当のとき
付いてくる割りばしが気になっていました。

やはり
怖~いことが分かりましたね((T_T))


そこで
どんな「マイ箸」にしようかな?

考えていたら
身近で見付けました。(*^ー^)ノ♪

飛騨で手作りされているものです!

一位の木で作られた箸
春慶塗で作られた箸

天然素材にこだわり
若い夫婦が
作っています。






ハートのピンクは五歳児が
黄色は11歳児が

欲しい(*^^*)

私はフクロウ箸を\(^_^)/

バックに入れます。

お使いものや
プレゼントにも
記念品にも

飛騨の手作り「箸」はいかがでしょう。

箸や「慶七郎」さんのホームページを
覗いて見て下さいませ。



  

贈る野菜たち、

おはようございます♪

夏野菜と秋野菜の切れ間ですね。

ササゲが欲しかったんやけど
無くてザンネン!


母が作ってくれたササゲは
煮ても
サラダにしても
美味しかったのです。

従弟と電話で話していたら
あのササゲが欲しいと言っていったので
探しましたが
無くて残念!

とりあえず

今日送ります。



  

上三ノ町と安川通りを歩く

雨の中

目的は
大井屋さんのかき氷です。


11歳児の帰宅を待って
長女と三人で出かけました。

手はじめては
ビッグアリーナの隣の
さぬきうどん屋さん




次に向かったのが
上三ノ町の大井屋さん








どっちもオススメやけど
イチゴは
生のいちごシロップです。

しかも
選び抜かれたいちごなので

絶対オススメ!
抹茶小豆も外せません。

シェアして食べましたよ。

抹茶小豆が二つにイチゴが一個。

大満足でした。

今年の夏は終りです。\(^_^)/


大井屋さんを出て
長女夫婦の呑み友さんのお店

谷松さんへと

足をのばしました。

激しい雨ですが
アーケードが有るので

大丈夫(^^)






げんこつあめを買って
良い気分です。\(^_^)/

さぁ♪
明日から日常だよ!



  

今日の野菜たち

7時に開店する八日町と

8時に開店するななもりと

二ヶ所まわりましたょ。\(^_^)/

アチコチ回っていると

良さが見えてきます。

飛騨ネギが
良いのがななもり\(^_^)/

今日
きゅうりも沢山出ていて

お得な曲がりを
二袋買いました。

ぬか漬けにも使います。

小なすもぬか漬けが良いですね。