スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

洗濯機が動かなくなりました!

電気屋さんに見てもらいました。

基盤を変えないとダメだそうです。





長年使っています。

何回も直しながら使っている
洗濯機です。

私たちの身体も
時期が来ると

いろいろ
変化して来ますね。

老化と言われると
ショックですょ。(笑)

正直
笑えません!

不安が押し寄せて来ます。

これでもか!の
情報社会なのに

大変な不安になります。

老化を食い止める!

立ち向かう!

成すがまま!

医者に任せる!

あなたは
どうされますか?

  

日常生活で筋力を♪

運動をしないと筋肉はできんよな?

私は普通の
おばぁちゃんなので
難しいことはわかりませんが

自分の体験からのお話しになります。

食事80%
運動20%

身体の痛みがある時の
運動は
苦痛でした。

楽しく無い( ̄□ ̄;)!!

さらに出来ない!

ラジオ体操さえ出来ない!

リズムになんてついて行けない!


日赤で

いとも簡単に

「お年ですから」と

言われましたょ。!!!

くそ!
負けるもんか!

あれをやり
これをやり

これも通った道です♪

おかげさまで
良い出会が有りました♪

今は
階段もトントン軽やかです♪

草取りを長くしていてもシャキーン
と立てます。

小走り♪出来ます!

老若男女
妊婦さんから
赤ちゃんから
働き盛りから
身体が自由な方にも
寝たきりの方にも

筋力が有ると
良いですね。\(^_^)/

この度
84歳のご婦人が私に会いたいと

オファーが有りました♪

身体がご不自由で
サポートクラブまで来ていただけないとのこと。

いくつになっても
前向きな方との出会いは
最高です♪

お待ち下さいね
〇日〇時伺いますね♪

キッと
さらなる
笑顔を見せてくださるときが来ると
確信しています♪






  

日常生活もままならない膝の痛み!

通っ来た道です。

日赤で
「お年ですから」

軽く言われましたょ。(-_-;)


負けるもんか!

イヤイヤ
何ともなりません!

普通にしていては
何ともなりません!


あれやり、これやり

いろいろやりましたよ♪

これも通った道です♪

ただ
運動は無理です!

大切な
今ある筋肉を痛めては
さらに歩け無くなるので

気を付けましたょ。

そして(*^ー^)ノ♪

良い出会いが有りました♪

草取りしても大丈夫!

腰もシャンと伸ばせます。

軽く走れます♪

疲れない身体になりました♪

強行スケジュールもへっちゃら♪

感謝♪感謝♪です。

老後は安心です♪

あれ?


おばあちゃんでした。(笑)







  

アップしていた写真が消えちゃいました(@_@;)

やはり自己流行はダメですね(笑)

かまっていたら

あらぁ(-_-;)

消えとる!

もう元にはもどりません
残念(*_*)


しかし
健康になるダイエットは
大丈夫ですょ。

成りたい自分になれます!

ご縁が有って
決心された方には

結果が出る♪サポートをします。

今日も
沢山のチャレンジャーが
サポートクラブに来てくれます。

二人三脚で

成りたい自分を目指します。

チャレンジャーのニコニコ
をみて下さい\(^_^)/





あなたにもご縁が有りますように(*^ー^)ノ♪


  

手作りピザ体験♪

薪ストーブでやってます。








家でもやれます。

冬は焼き芋をやりますが

ピザも挑戦します。\(^_^)/  

頑張るキッズたち!

沢山のキッズが舞台に立っています。\(^_^)/







  

5歳児とキッズフェスタ

今日はスッポリ空いたので二人て来ました♪












盛りだくさんのイベントです♪  

初めて作ってみました。

ゆず胡椒です(*^ー^)ノ♪




おおざっぱにやりました(笑)






種は取りましたょ。




美味しい岩塩を使いました♪







こわごわ
味見を((( ̄□||||!!

味見は
オススメできません!




しばらく
冷蔵庫で寝てもらいます♪

次の味見は
長女にやってもらいます♪

彼女はゆず胡椒好きので

審判下してもらいましょう(*≧∀≦*)

  

薪運び!

冬支度です♪

森のおたすけ隊さんから薪を確保できました。

3棹わけてもらい
2台で2往復♪

長女夫婦と
11歳児も振替休日で
手伝ってくれました。\(^_^)/

たっぷり汗だくです。

暖かい茶の間になります。







  

秋の景色

いつも走っとる見馴れた景色が違う。\(^_^)/

車を止めて

パチリ♪



  

晩ごはんの違い?

おとうさんの為の晩ごはんとヘルシー晩ごはんでは
どこが違うのかな?で
比べてみました。

こちらが
おとうさんは為の晩ごはんです。\(^_^)/




ご飯と味噌汁はお代わり自由です。

800円です。


ヘルシー晩ごはんは
こちらです。\(^_^)/




素晴らしい栄養シェイクが付きまして
1,000円です♪

ご飯と味噌汁は付きません!


基本
ヘルシーに仕上げています♪

全て手作りです。

出来合いモノは出しませんょ(*^^*)


今夜の
ハンバーグは
合い挽き肉
豆腐
エリンギ
玉ねぎ
ニンジン
玉子
こんなんを入れています。

ソースは
手作りトマトピューレを使いました。








  

煮物♪

ことこと昆布だしで薄味です♪




ささげ
タケノコ
凍み豆腐
おあげさん  

雨が良い案配に小やみになって

数河の水汲めました♪






さすがに
だぁれもいないと思っていたら

私の後に
二人並びました。

人気の水です♪

  

今朝の野菜たち

大根が手に入りました♪

秋野菜に突入です。

メニューも
いろいろ変えて出したいですね。

なぁんちゃって
結局
パターンは決まってしまいます。

なんたって
おばちゃんが作るものやで(笑)



  

ビッグアリーナで保育園の運動会

チビッ子は可愛いね。

お弁当運んだり
ドレス合わせのサポートに走ったり

曾祖母を送ったり
午前中は
バタバタ!

お昼ご飯は♪
チビッ子入れて9人です。












長女の
おにぎり
サンドイッチは

食べた後の写真となりました。


次女は
果物と飲み物

写真無し(≧▽≦)

おなかポンポン♪

眠くて眠くて♪ヽ(´▽`)/


椅子に座ったまま
熟睡(≧▽≦)

一番最後の
お遊戯だけシッカリ見たょ。\(^_^)/


  

11歳児のリレー

彼女は二度走りをします。

四番目と
十番目です。\(^_^)/

選手リレーには
立候補したが
選ばれなかった代わりに


二度走りの大役です。

思えば
パパもそうだったナァ。

まさかのところが似るんですね。(^◇^)

良い走りしています♪

二度目は
さすがにスピードダウンしていましたが

白組勝ちました!

頑張ったね♪






一歳2ヶ月児も
目が離せん走りです。\(^_^)/

組体操は見応え有りました!






11歳児は下担当で頑張っていました。

最後の
選手リレーで


追い抜かれて赤組の勝ち!

五年間
負けています。

来年は♪
最後やで全力出してょ。

楽しみです。(*^ー^)ノ♪
  

楽しみにしていた運動会

お昼ご飯は13名でした(*^ー^)ノ♪

白組が一歩負けての
お昼ご飯です♪

11歳児
お仕事も競技も頑張っていました。

鐘を鳴らしている後ろ姿が
パパそっくりで、笑える(*^^*)




彼女が出たのは
白組が勝ってくれて良かったです。

飛騨やんさの
三味線も様になってました。






ママも真剣に
写真撮っています。

お昼ご飯です♪
さぁさぁ
食べてまた頑張ってょ。





これが二組




おにぎり




コストコの
チーズケーキ

のぼりやさんのパンが
ママのお母さんから
ドッサリ(^◇^)

昼からの11歳児
大役が有ります。

食べた直ぐの走りは
大丈夫かな?


  

運動会の弁当

今はほんの一部のみ(笑)

11歳児に
応援が10人

ママの弁当作りも大変です。\(^_^)/

ちょこっと
お手伝いしました。




けんみんショーでやっていた
ホルモン揚げです。

冷めても美味しいです。\(^_^)/


  

11歳児のおねだり

明日は運動会です。\(^_^)/

今日のおやつは
「大盛りおかわりにして」

大盛り?!

「だって!明日運動会やも(*^^*)」

そやな♪

いっぱい作って上げました。
「ばぁば、明日の朝もシェイク頼むさ♪

「運動会頑張りたいで」


美味しいシェイク作るね♪


明日も良い天気になってね。






  

プチフォトレッスンでkikka先生に学ぶ

シニアになっても学ぶことができて\(^_^)/

普通は3時間のレッスンを
プチフォトレッスンして下さいました。

ためになりましたょ。

時々
関西弁が出たりして(^◇^)

一人一人の問題点を

クリアにして下さいました。

私のレッスン前の
普段通りに
シャッターを切った写真です。




レッスン後
教えて頂いたやり方で撮りました。




娘に「お母さんの写真は、ブレブレ」と言われていました。

返す言葉が有りません(*^^*)

これから
クリアな写真がアップ出来そうです。\(^_^)/

写真展も
21日まで開催されています。

またお会いできるの楽しみにしています。