塾の水道管破裂!

こんばんは。


やっちゃいました。


長女が飛んで来ました。


「ヒョッとしたらと思って 来てみたら 大変!」


元栓は閉めていたので
水浸しは免れました。


普段は誰も居ないので
凍みます。


この
立ち上がり部分だけ


電熱線が入っていないので中が割れたそうです。


養生してもらいました。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(和ちゃん日記)の記事画像
ほら♪
一人晩ごはん♪
アレルギー対応♪
子供たちとママのハロウィン♪
お好み焼き♪
クリーンセンターへ三回♪
同じカテゴリー(和ちゃん日記)の記事
 ブログが書けない理由 (2014-11-12 23:06)
 ほら♪ (2014-11-06 09:07)
 一人晩ごはん♪ (2014-11-01 21:24)
 アレルギー対応♪ (2014-11-01 18:35)
 子供たちとママのハロウィン♪ (2014-10-27 22:26)
 お好み焼き♪ (2014-10-27 12:55)

Posted by 和ちゃん at ◆2014年01月15日21:58和ちゃん日記
この記事へのコメント
わわわ( ̄□ ̄;)!!こりゃ大変ですね!
うちも数年前に洗面所の外の壁からすごい勢いで破裂した水道管の水があふれた経験が(-ω-;)
近所になじみの水道やさんがいたからよかったけど、正直元栓の締め方今でもわかりません(>_<)
Posted by みぃ✿みぃ✿ at 2014年01月15日 23:58
昨日 今日 弊社は解凍に走っておりました
問屋に熱線コード在庫なしです
Posted by 三児のあなた三児のあなた at 2014年01月16日 00:03
夏も電源入っていたもんね。
あれから ちゃんと電源入れたかな?

急に心配になって来たょ。
Posted by みぃちゃん at 2014年01月16日 00:12
そうでしたね。
お宅でもやって頂けるんでしたね。
延長コードが必要になって塾に持って行くとき気付きました。
何かの時 お願いします。
来て下さった方も
朝から破裂対応ばっかりと言ってみえましたょ。
大変!大変!
Posted by 三児のあなたさま at 2014年01月16日 00:19
わーー!
大変でしたね
飛騨の冬は、これがね・・
Posted by カリメロ姐さんカリメロ姐さん at 2014年01月16日 00:42
北海道なんかは
水が全部抜けるように
建設して有るそうです。
高山の建設屋さん
知らんのかな?
私達も 賢くならんといかんね!
Posted by カリメロ姐さま at 2014年01月16日 00:59
わぁ~大変でしたねぇ~@@
最近凍みてるからねぇ~
気をつけてぇ~
Posted by スプリング at 2014年01月16日 06:27
暖かい所で 住みたい!
今は(笑)無理なので
一日も早く
春ょ来い!
スプリングょカモン(笑)
Posted by スプリングさま at 2014年01月16日 07:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。