スーパーにこんなの有りました。

こんにちは。


豆腐ステーキの作り方で
ステーキ用の豆腐も売っています。


ちまたで
流行っているんですかね?


元祖豆腐ステーキ屋としては(笑)

アラアラです。


別に水切りしなくても
美味しく出来るし


下手に水切りしたら
固い豆腐ステーキになるし

一丁で
六枚切れて お安いです。


作り方は書いて有りますが私の作り方とは違います。

良かった。


たかが豆腐ステーキ
されど
豆腐ステーキです。



なんと言っても
自称豆腐ステーキの元祖ですので(笑)



スポンサーリンク
同じカテゴリー(和ちゃん日記)の記事画像
ほら♪
一人晩ごはん♪
アレルギー対応♪
子供たちとママのハロウィン♪
お好み焼き♪
クリーンセンターへ三回♪
同じカテゴリー(和ちゃん日記)の記事
 ブログが書けない理由 (2014-11-12 23:06)
 ほら♪ (2014-11-06 09:07)
 一人晩ごはん♪ (2014-11-01 21:24)
 アレルギー対応♪ (2014-11-01 18:35)
 子供たちとママのハロウィン♪ (2014-10-27 22:26)
 お好み焼き♪ (2014-10-27 12:55)

Posted by 和ちゃん at ◆2014年01月09日16:42和ちゃん日記
この記事へのコメント
すごい。元祖!
水切りが一番大事なポイントかと思いきや
また教えてくださ~い
Posted by カリメロ姐さんカリメロ姐さん at 2014年01月09日 22:41
自称の元祖です。
37年くらい前に
居酒屋をやっていて
人気メニューだったんやょ。
今度食べに来てな。
Posted by カリメロ姐さま at 2014年01月09日 22:50
習いたい
Posted by 7bey at 2014年01月10日 05:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。