陣屋の暮れの市で松を

昼から陣屋を通ったら
暮れの市をやってましたので
松を買ってきて
十歳児と
飾りつけしました。
電飾も点けましたょ。
松は
もうちょっと
デカクても良かったな。
Posted by 和ちゃん at
◆2013年12月27日14:19
│和ちゃん日記
この記事へのコメント
むか~し父親の家に住んでた頃に、こういうのが居間に飾ってあって
キラキラ丸い球のようなものとかタイとかぶらさがってた記憶があります!
これってお正月飾りだったんですね?(・0・。)
キラキラ丸い球のようなものとかタイとかぶらさがってた記憶があります!
これってお正月飾りだったんですね?(・0・。)
Posted by みぃ✿
at 2013年12月27日 19:30

小さい時の思いでって 良いですね。
季節の行事はだんだんと 薄れていくので大切にしたいですね。
和食の次に大切かも。
季節の行事はだんだんと 薄れていくので大切にしたいですね。
和食の次に大切かも。
Posted by みぃちゃん at 2013年12月27日 19:58
飛騨ならではの 正月かざり いいもんですね
Posted by ine
at 2013年12月27日 20:00

飛騨らしい風習は
段々やらなくなりましたね。
「飾り物」
何て言う高尚な遊び心まんさいの 行事も有るんですょ。
段々やらなくなりましたね。
「飾り物」
何て言う高尚な遊び心まんさいの 行事も有るんですょ。
Posted by ineさま at 2013年12月27日 20:53